大津市科学館の「わくわくサイエンス」は、毎週土曜日、日曜日、祝休日の13:10から、約20分間、実演実験や科学工作をする催しです。 科学に関する実験はもちろん、簡単で楽しい科学工作もあります。
内容は日によって変わります。数日前になりましたら、トップページお知らせ欄で確認いただけます。
※都合により当日に内容が変更になることもあります。ご了承ください。 |
内容について
NEW! わくわくサイエンスを動画で紹介しています。こちらからご覧ください。※音楽が流れます。 |
本当は、ぜひ科学館でわくわくサイエンスに参加していただきたいのですが、科学好きな子どもを育てることを目指して、家庭でもできるわくわくサイエンスをいくつか紹介します。
※実験や工作を行う際は、必ず手順を読んでから行ってください。 ※刃物や器具の取り扱いには十分注意し、ケガをしないようにしましょう。 ※保護者と一緒に行ってください。
|
参加について
![]() |
毎週土曜日・日曜日および祝休日 夏休みの特定の平日 13:10〜 約20分間 |
![]() |
大津市科学館2階 展示ホール内 サイエンステーブル |
![]() |
無料(展示ホール入場時に観覧料が必要) |
![]() |
先着20名 (内容によっては先着16名) ●参加方法について ①当日9:00から13:00まで展示ホール入口付近に、受付表を設置します。参加を希望されるお子さまのフルネームをご記入ください。 ※キャンセル待ち覧も埋まった場合は、その時点でいったん受付表は撤去します。 ②13:05になりましたら、展示ホール内サイエンステーブル前にて、職員が受付表の1番の方からお名前をお呼びします。参加希望のお子さまと一緒にお待ちください。 ③参加されるお子さまは青色のイスへ、保護者さま(お子さま1名につき1名まで)は茶色のイスにお座りください。 ※お呼びした際にお子さまがおられない場合はキャンセルとみなし、次の方をお呼びします。 ※時間はサイエンステーブル設置の時計によることとします。 ※空席がある場合は、先着順で随時参加できます。(対象年齢以上のお子さま優先) ※参加者以外の方も、立ち見でのご観覧はできます。密にならないようご協力ください。 |
![]() |
|
![]() |
◆できるだけ公共交通機関でお越しください。 ◆広報等に使用するため職員が写真撮影を行います。撮影画像は新聞社等から提供を求められた際は提供します。また、取材が入ることもあります。ご了承ください。 |