イベント情報
星空観望会

プラネタリウムでの解説及び屋上観測場や天文ドームでの観測です。
天候不良(曇りや雨)の場合は、星は見えませんがプラネタリウムでの解説および室内活動(天文ドームや望遠鏡の説明等)を実施します。

活動日時およびテーマ ※変更または中止をする場合があります。

令和5年度 全7回 18時30分~20時

開催は全て土曜日

 

○第1回  5月27日 「一番星『金星』を見よう」 *申込日 / 5月2日(火)

 

○第2回  9月23日 「月の不思議と秋の星座」 *申込日 / 9月5日(火)

 

○第3回 10月14日 「土星の輪が消える?」 *申込日 / 9月20日(水)

 

○第4回 11月11日 「木星の秘密を探ろう」 *申込日 / 10月19日(木)

 

○第5回 12月9日 「どうする!ふたご座流星群」 *申込日 / 11月21日(火)

 

○第6回 令和6年1月20日 「冬の大三角を見よう」 *申込日 / 令和6年1月4日(木)

 

○第7回 令和6年2月17日 「今年の天文話題」 *申込日 / 令和6年2月6日(火)

 

参加申し込みについて

対象

小学生以上(大人の方のみの参加も可)

※小学生は保護者同伴で参加してください。

※幼児は参加できません。

定員

各回 60名

応募者多数の場合は抽選の後、後日ホームページおよび館内掲示板にて当選者の受付番号を発表します。

大人400円 / 小中高校生200円

※大津市在住の障害者手帳をお持ちの方、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は無料です。(公的な証明書にて確認いたします)

申し込み方法

電話のみ

申し込み日の9時~17時で受け付け締め切り(先着順ではありません)

※電話が集中してつながりにくい場合があります。

※直接科学館事務室までお越しくださいましても承れません。

※家族などグループ単位(5人まで)でお申し込みください。団体でのお申し込みはできません。

傷害補償について
  1. 活動中に起こった傷害についての補償は、傷害保険の補償範囲内とし、補償の対象外における責任は一切負いかねます。
  2. 活動場所までの往復は保護者の責任とします。
その他

◆体調がすぐれない時は参加をお控えください。

◆参加をキャンセルをされる場合は、お早めの連絡をお願いします。また、当日キャンセルの場合は17時までに連絡をお願いします。

天候不良(曇りや雨)の場合にも、プラネタリウムと天文ドームの説明等がありますのでご参加ください。

◆できるだけ公共交通機関でお越しください。

◆広報等に使用するため職員が写真撮影を行います。ご了承ください。

◆当日15時の時点で、滋賀県・滋賀県南部・近江南部・大津市南部に「特別警報」または「暴風を含む警報」が発表された場合は、中止とします。各自で気象情報の確認をお願いします。