イベント情報
IFクラス

 

 

IF(イフ)クラスの

「I」はinnovation(イノベーション。それまでのモノに対してまったく新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出すこと)、

「F」はfuture(未来)を表しています。

「IF(もし)」自分なら・・・ああしたい、こうしたい。

ふだん使っているもの、見慣れているもの、今、注目されている話題・・・

実はその仕組みや内容はよくわからない、ということはありませんか?

不思議に思っていることを実験したり考えたりして解決したい、くわしく知りたいと思いませんか?

科学館では身近な自然や日常生活に関連した科学技術などの講座を年7回実施します。

令和6年度の実施予定日および主な内容

講座1

身の回りにある不思議を科学する

~黒ペンの秘密~

日時

7月7日(日) 10時~11時30分

講師

滋賀大学 教育学部

教授 糸乗 前 先生

内容

普段使っている水性の黒色ペンには、ある秘密が…。物質を分離する技術であるクロマトグラフィーを用いて実験しましょう。自分たちでクロマトグラフィーの実験をして、黒ペンの色を分離します。分離って、どういうことでしょうね。

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~6年生

定員

22名

講座2

発光ダイオードを使って光を学ぼう

日時

7月27日(土) 10時~11時30分

講師

立命館大学 理工学部 電気電子工学科

教授 荒木 努 先生

内容

発光ダイオード(LED)のしくみの学習を通じて、光、半導体、エネルギーについて学びましょう。

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~6年生

定員

22名

講座3

電気のひみつを探ろう!

日時

8月1日(木) 10時~11時30分

講師 関西電力株式会社 滋賀支社 コミュニケーション統括グループ の皆さま
内容

発電所から各ご家庭までの電気がたどる道筋や発電所のしくみなどを、スライドやクイズ、実験を通じて学習します。また、地球環境問題(温暖化」や省エネについても学習します。

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~6年生

定員

22名

講座4準備中

三葉虫ワークショップ

日時

8月8日(木) 10時~11時30分

講師

きしわだ自然資料館

風間 美穂 先生

内容

古生代の化石「三葉虫」についてのお話と、クリーニング体験を行います。自分でクリーニングした化石はお持ち帰りいただけます。

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~中学校3年生

定員

22名

講座5準備中

こんなところにこんなガラス

ふしぎなガラスの世界を見てみよう

日時

8月22日(木) 9時30分~12時

講師 日本電気硝子株式会社 本社 大津事業場の皆さま
内容

「見えないガラス」「曲がるガラス」など、ふしぎなガラスが私たちの普段の生活の様々な場所で使われていることを学ぼう。実際にガラスを切ってみて、紙や木の切り方との違いを体験しよう。

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

服装

筆記用具
ガラスの欠片などでのケガを防ぐため、長袖・長ズボン・運動靴などでご参加ください。

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~中学校3年生

定員

18名

講座6準備中

水のろ過と地球環境を考える

日時

8月27日(火) 10時~11時30分

講師

東レ株式会社滋賀事業場 地球環境研究所

徳山 大弥 先生

内容

すき間の大きさが異なる「ろ紙」や「膜」を用いる実験を通して「粒子」について学びます。「ろ過膜」ってどんなところで活用されているのかな?

場所

大津市科学館2階 実験室 (大津市生涯学習センター2階)

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~6年生

定員

22名

講座7準備中

ふしぎなガラス工場の世界を見てみよう

日時

12月26日(木) 9時30分~12時

講師 日本電気硝子株式会社 本社 大津事業場 の皆さま
内容

「見えないガラス」「曲がるガラス」「熱に強いガラス」など、ふしぎなガラスが私たちの普段の生活の様々な場所で使われていることを学ぼう。実際にガラスが作られている工場の様子を見てみよう。

※諸事情により内容を変更する場合があります。

場所

日本電気硝子株式会社 本社 大津事業場 (滋賀県大津市晴嵐二丁目7-1)

※集合、解散は会場近隣になる予定

費用

無料

服装

長そで、長ズボン、運動靴
※炉の見学をする際は、安全のため保護手袋・帽子・メガネを着用する予定

持ち物

筆記用具

対象

滋賀県内在住または在学の小学校5年生~中学校3年生

定員

18名

申し込み詳細 ※ただいまは講座3までの受付です。

申し込み方法

 

大津市電子申請サービスこちらからお申し込みください。

※科学館へのメール、はがき等では受け付けできません。

※抽選し、結果は後日メールにて通知します。

大津市電子申請サービス

申し込み期限

令和6年5月1日(水)9時 ~ 令和6年5月31日(金)23時59分まで

参加にあたって

傷害補償について
  1. 活動中に起こった傷害についての補償は、傷害保険の補償範囲内とし、補償の対象外における責任は一切負いかねます。
  2. 会場までの送迎は保護者の責任とします。
その他

◆保護者の参加は受けかねます。特に付き添いが必要な場合は事前にご連絡ください。

◆体調がすぐれない時は参加をお控えください。

◆広報等に使用するため職員が写真撮影を行います。撮影画像は新聞社等から提供を求められた際は提供します。また、取材が入ることもあります。ご了承ください。

◆当日午前7時の時点で、滋賀県・滋賀県南部・近江南部・大津市南部に「特別警報」または「暴風を含む警報」が発表された場合は中止とします。各自でご確認をお願いします。ご不明な場合は、科学館へお問い合わせください。(8時40分以降)※その他の変更または中止の旨は、科学館ホームページ「お知らせ欄」にて掲載します。最新情報をご確認ください。