プラネタリウム特別講演
「こんな時だからこそ オーロラに元気をもらおう!」
現地まで出かけるのは難しく、もし行けたとしても必ず見られるものではないというオーロラ。大津市科学館のプラネタリウムでオーロラ体験はいかがですか?!
オーロラ写真家の中垣哲也氏(オーロラダンスHP)に、ご本人が現地で撮影された美しいオーロラ映像とともに貴重なお話をしていただきます。 平成27年より開催し今年で6回目です。 毎年たくさんの方にお越しいただき、大好評ですので、どうかお聞き逃しなく! |
日時
令和2年11月14日(土)
①11:00~11:50 (受付/10:40~、開場/10:45~)
②12:40~13:30 (受付/12:20~、開場/12:25~)
③14:00~14:50 (受付/13:40~、開場/13:45~)
新型コロナウイルス感染症対策について ◆マスクを着用してお越しください。 ◆座席は1席おきに使用中止としています。ご家族等、お連れ様とも離れてお座りいただくようお願いします。 ◆申し込みの受け付け後であっても、中止または変更をする場合があります。 |
|
参加申し込みについて
![]() |
小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児は参加できません。) |
![]() |
各回先着 |
![]() |
大人400円 / 小中高校生200円 ※大津市在住の障害者手帳をお持ちの方、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は無料です。(公的な証明書にて確認させていただきます。) |
![]() |
10月 ※当日において、残席がある場合は、9:00より受け付け開始時刻まで電話にて受け付けます。(直接事務室では承りません。) |
![]() |
◆当日、遅れられた場合は入場できません。 ◆料金はおつりのないようご準備ください。 ◆できるだけ公共交通機関でお越しください。 ◆広報等に使用するため職員が写真撮影を行います。 ◆都合が悪くなられた時は、速やかに、必ずご連絡ください。 ◆各講演開始時刻の3時間前の時点で、、滋賀県・滋賀県南部・近江南部・大津市南部に「特別警報」または「暴風を含む警報」が発表された場合は、その回以降の講演を中止といたします。各自で気象情報の確認をお願いします。 (例:11:00の時点で暴風警報が発表されている→③を中止) |