2024/06/21(金)修学旅行1日目②

沖縄に到着後、まず南城市の糸数アブチラガマ(戦時中の避難壕)を訪れました。沖縄戦では、この洞窟が住民の避難場所となり、日本軍の作戦陣地や南風陸軍病院の糸数分室となりました。生徒らはガイドさんの案内のもと、戦時下の様子を教えていただきながら40分かけて洞窟を見学しました。その後、沖縄平和祈念公園の島守の塔に訪れ、平和を願った祈りの時間を共有しました。事前学習での学びを思い出しながら、実際に現地を前にして、平和の尊さについて深く考えました。
修学旅行4.jpg

修学旅行4.5.jpg

修学旅行5.jpg

修学旅行5.5.jpg

修学旅行6.jpg

2024/06/17(月)学校林活動

6月11日(火)学校林活動に小・中学校で取り組みました。午前中は小学校3,4年生が活動し、午後からは小学校1,2,5,6年生と中学生が活動しました。全員で木の観察を行った後、各学年のテーマに沿った取り組み(森林探検や木の伐採など)を行いました。
DSC02305.JPG;h150
DSC02745.JPG;h150
DSC02730.JPG;h150
DSC02720.JPG;h150

2024/03/22(金)3学期終業式・令和5年度修了式

いよいよ3学期も令和5年度も千秋楽となりました。終業式では表彰伝達と3学期の思い出の発表、そして各学年の代表ひとり一人に校長先生より修了証が渡されました。
令和5年度もこのホームページを通じて、子どもたちの普段の様子を発信させていただきました。関係各位におかれましては、学校運営にご協力ご尽力いただきありがとうございました。来年度(令和6年度)もどうぞよろしくお願いいたします。 HP管理者
CIMG9053.JPG
CIMG9055.JPG
CIMG9057.JPG
CIMG9074.JPG
CIMG9069.JPG
CIMG9079.JPG

2024/03/15(金)中学生 久高小中学校とオンライン交流

来年度6月に中学2,3年生が修学旅行で訪問し、交流予定の沖縄県の久高島にある久高小中学校といち早くオンラインで交流会を行いました。画面越しでありますが、お互い初めましての交流ができて、それぞれ学校や地域の説明をして、事前学習を進めることができました。
DSC02380.JPG
DSC02384.JPG
DSC02382.JPG

2024/03/12(火)第49回 中学校卒業式・子ども水力発電開所式

あいにく雨天気でしたが、中学校の第49回卒業式が挙行されました。多くの保護者、来賓の方々、在校生、教職員に見送られて、今年度は6名の生徒がこの葛川中学校を巣立っていきました。そのあと子ども水力発電所の開所式が行われました。お世話になったリバービレッジ、松井建設、Ozの方々もご参加しただきました。
IMG_1317.JPG
IMG_1318.JPG
CIMG9031.JPG
CIMG9030.JPG
CIMG9035.JPG
CIMG9034.JPG
CIMG9038.JPG
CIMG9036.JPG
CIMG9052.JPG

2024/03/07(木)中学校 卒業遠足

公立一般選抜も終了し、中学校では全員で卒業遠足にでかけました。今年度もACTでボーリング大会を3ゲーム行い、その後は堅田の風光明媚なR-Cafeを貸し切って昼食会、クイズ大会やゲームなど思い出づくりに楽しいひとときを過ごしました。
DSC01795.JPG
DSC01809.JPG
DSC01845.JPG
DSC02286.JPG
DSC02314.JPG
DSC02325.JPG
OK キャンセル 確認 その他