2022/09/11(日)令和5年度に小規模特認校制度を利用して葛川小学校・葛川中学校への就学を希望される方へ 小学校中学校葛川小中日記 令和5年度に小規模特認校制度を利用して葛川小学校・葛川中学校への就学を希望される方へ 募集内容について公開いたします。下記をご覧ください。 令和5年度に 小規模特認校制度を利用して 葛川小学校・葛川中学校への就学を希望される方へ.pdf
2022/03/18(金)第148回 葛川小学校卒業式 小学校中学校葛川小中日記 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、来賓をお呼びできず、短時間で、校歌はCDのみなどの制約がありましたが、感染予防をした上で在校生や保護者の皆様に見守られて4人の児童が立派に巣立ちました。 紅葉祭で上映した映像劇の絵本(仕掛けつき)、長靴ラック、アマゴの印を卒業記念制作として、学校に寄贈してくれました。4人と担任が一生懸命作った力作です。 大切に使わせていただきます。
2019/11/07(木)小学校マラソン大会 小学校中学校葛川小中日記 低、中、高学年でコースを分けて、マラソン大会を行いました。 天候にも恵まれ、すばらしい青空の下で、子どもたちは自分のペースで走りきることができました。
2019/07/10(水)伊香立小学校との小学校全校交流会 小学校中学校葛川小中日記 伊香立小学校との全校交流会がありました。 それぞれの学年に分かれて伊香立小学校の児童と一緒に学習をしたり休み時間に遊んだりしました。 給食も各教室で食べました。 最初は緊張していましたが、長休みくらいから伸び伸びと過ごすことができたと思います。 伊香立小学校のみなさん、ありがとうございました。
2019/06/28(金)小学校 ゆきんこお話会 小学校中学校葛川小中日記 志賀おはなしの会の方々による、ゆきんこお話会が3校時に行われました。 1,2年生と4年生と5,6年生の3グループに分かれて、教室で絵本の読み聞かせなどをしていただきました。
2019/06/26(水)小学校 久多学習 小学校中学校葛川小中日記 全校で久多学習に行きました。山菜きのこ生産加工研究会前で下車しました。 1,2年生は、散策後、アマゴの放流、川遊び。 4年生は、久多川周辺を散策後、アマゴの放流、川の生き物調べ。 5年生は、志古淵神社清掃後、アマゴの放流、川の水質調べ 6年生は、志古淵神社清掃後、アマゴの放流、久多川周辺散策。 を行いました。 清掃のお手伝いや放流の準備、6年生への写真撮影技術指導、久多の駐在所さんのパトロール等、地域の方に協力をいただきました。ありがとうございました。
2019/06/21(金)小学校 ふるさと体験2日目 小学校中学校葛川小中日記 ふるさと体験2日目は、命の学習(あまごつかみ、あまごの塩焼き)、野外炊事などを行いました。 野外炊事は、火起こしから挑戦し、空き缶を使って、カレーの調理をしました。 火加減もよく、おいしく食べることができました。
2019/06/20(木)小学校 ふるさと体験1日目 小学校中学校葛川小中日記 4年生は、ふるさと体験に行っています。 今日は、オリエンテーションの後、写真とヒントを元にその木がどこにあるかを探す「サーチ・ザ・ツリー」や焼き杉クラフトなどの活動を行いました。