検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 安全 タグで絞り込み PTA(1) 中学校(2) 地域(4) 地域::KTふれあいの輪(1) 小学校(4) 小学校::児童会(1) 葛川小中日記(2) 種類で絞り込み 通常記事(2) wiki(3) 日付で絞り込み 2015年(1) 2016年(1) 2017年(3) 全5件 (1/1ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
安全リンク 2018/01/06 8:03 地域安全 防災・防災など、安全にかかわるリンク 防災ハンドブック│大津市ホームページ 防災ハンドブック 地震編│大津市ホームページ 防災ハンドブック 風水害編│大津市ホームページ 防災ハンドブック 土砂災害編│大津市ホームページ 防災ハンドブック 災害への備え│大津市ホームページ 防災マップ・カルテ_葛川学区│大津市ホームページ 各種気象情報へのリンク 日本気象協会 tenki.jp 滋賀県土木防災情報システム 消防防災博物館:見て学ぶ-トップページ- 葛川谷で本当に起こった災害 *これより先の閲覧は、PDFファイルの閲覧ソフトが必要です 葛川谷での被害 1662年 (内閣府防災情報)
2017/04/24(月)1,2年 交通安全教室 小学校葛川小中日記地域安全 今日は葛川駐在所の警察官の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。 道路を歩行するときはどこを歩くの?道路を横断するときに気をつけることは?道路にボールがころがったらどうしよう?といったことをみんなで考えました。 最後に道路を歩いて実地訓練をしました。学習したことがしっかり頭に入っていた子どもたち、上手に歩くことが出来ました。
2016/11/29(火)生活委員会 安全会議 小学校::児童会葛川小中日記安全 全校のみんなが安全で健康で楽しく学校生活を送るにはどうしたらいいかをいつも考えてくれている生活委員会。 今月は全校安全会議を開き、学校内のルールについてみんなで話し合い、学校のルールを考えました。 安全会議は今までも何度か開いていますので、高学年が低学年の意見も自然に引き出せるような気配りをしてくれます。 自分たちで話し合って決めた学校のルールですから、意識して守れるといいなぁと思っています。
防災・安全マップ 2017/07/08 2:51 小学校中学校地域::KTふれあいの輪PTA安全 防災マップ 2014年度の「KTふれあいの輪」でつくった防災マップです。 *これより先の閲覧は、PDFファイルの閲覧ソフトが必要です 「葛川の防災マップ」 「久多の防災マップ」 マップ作りの様子は、2014年度かけはし6号をご覧下さい。 安全マップ 2012に改訂したみんなでつくった安全マップです。 みんなでつくった安全マップ