2024/12/06(金)学校保健委員会(スマホ・ネット安全教室)

12月5日(木)令和6年度の学校保健委員会を開催しました。
保護者対象のスマホ・ネット安全教室をオンラインによる講話で行いました。
IMG_0031.jpg

後半は学校医の杉田先生、学校歯科医の戸崎先生、学校薬剤師の田口先生から指導助言をいただき、保護者の方たちの質問にも専門家の見地から答えていただいました。
P1040119.jpg

2022/07/12(火)交通安全教室

久多駐在所、葛川駐在所、大津北署のおまわりさん、交通安全協会のみなさんにお越しいただき、交通安全教室を行いました。
もうすぐ夏休みになりますが、事故に気をつけて安全にすごしてほしいです。
IMG_3802.JPG
IMG_3814.JPG
IMG_3986.JPG

2021/07/09(金)交通安全教室

先日行われた交通安全教室では、横断歩道のわたりかた、シュミレーションマシーンを使った学習、動画を視聴しての学習、講話などのプログラムがありました。交通安全協会の方々、警察の方々にたいへんお世話になりました。
小IMG_1387.jpg
小IMG_1660.jpg
小IMG_1667.jpg

2020/08/28(金)交通安全教室

27日、28日の2日間にかけて、滋賀県交通安全協会の指導員さんや警察の方に来ていただき、交通安全教室を開催しました。シミュレーターを使って自転車の安全な走行について確認したり、信号をしっかり見て安全に横断歩道をわたる練習をしたりしました。

IMG_4928.JPG
IMG_4935.JPG
IMG_4974.JPG

安全リンク

2017/04/24(月)1,2年 交通安全教室

今日は葛川駐在所の警察官の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。 

道路を歩行するときはどこを歩くの?道路を横断するときに気をつけることは?道路にボールがころがったらどうしよう?といったことをみんなで考えました。

最後に道路を歩いて実地訓練をしました。学習したことがしっかり頭に入っていた子どもたち、上手に歩くことが出来ました。
277-1.jpg

2016/11/29(火)生活委員会 安全会議

全校のみんなが安全で健康で楽しく学校生活を送るにはどうしたらいいかをいつも考えてくれている生活委員会。
今月は全校安全会議を開き、学校内のルールについてみんなで話し合い、学校のルールを考えました。

安全会議は今までも何度か開いていますので、高学年が低学年の意見も自然に引き出せるような気配りをしてくれます。

自分たちで話し合って決めた学校のルールですから、意識して守れるといいなぁと思っています。
251-1.jpg
251-2.jpg
251-3.jpg
OK キャンセル 確認 その他