検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 中学校 タグで絞り込み PTA(7) いじめ防止基本方針(3) お知らせ(1) 中学校::生徒会(13) 入学式(2) 地域(19) 地域::KTふれあいの輪(1) 学校生活の決まり(1) 安全(3) 小学校(213) 小学校::児童会(3) 年間計画(1) 生徒会オリエンテーション(1) 給食(1) 葛川小中日記(262) 規則(3) 種類で絞り込み 通常記事(279) wiki(14) 日付で絞り込み 2015年(1) 2016年(10) 2017年(29) 2018年(11) 2019年(22) 2020年(32) 2021年(63) 2022年(50) 2023年(14) 2024年(43) 2025年(18) 全293件 (26/30ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
非常変災の措置について 2020/04/24 13:33 小学校中学校安全 *これより先の閲覧は、PDFファイルの閲覧ソフトが必要です。 R2hijyouhensai.pdf:非常変災時におけるの措置について
2018/03/31(土)2018年度入学者の募集終了について 小学校中学校 2018年4月に、大津市初の小規模特認校としてスタートする葛川小学校は、2017年1月末時点での入学決定者数がスクールバスの定員に達したため、2018年度のスクールバスを利用しての通学者の募集を終了しました。 なお、保護者送迎での通学者および学区内への転居者につきましては、今後も入学が可能です。 お問い合わせ 学校教育課 TEL.077-528-2633 教育総務課 TEL.077-528-2630 葛川小中学校 TEL.077-599-2154
2018/01/09(火)3学期が始まりました 小学校中学校葛川小中日記 3学期がスタートしました。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響きました。 3学期の最初は始業式です。 校長先生からは3つの「間」を大切にしようというお話でした。それは、「空間」「時間」「仲間」です。みんながお互いに3つの「間」を大切にし3学期を過ごしていきたいですね。 児童生徒代表のお話では楽しかった冬休みの思い出と3学期の抱負を発表してくれました。 中学校の先生方からのお話では、新年の決意を漢字に表し、わかりやすくお話しいただきました。 今日から寒くなるようです。体調管理に気をつけてくださいね。
2017/12/18(月)English Day 小学校中学校葛川小中日記 12月15日(金)に第2回目の「English Day」を実施しました。 「積極的に英語を使ってコミュニケーションを楽しもう」を目標に全校児童生徒を三つのグレードに分けて活動を進めました。 小1~小4のAグレードでは「じゃんけん列車」「リズム遊び」などのからだを動かすゲームを通して5人のALTと楽しく会話を進めました。 小5~中1のBグレードでは、スリーヒントクイズやカードゲームを通して今まで学習した英語を用いて英会話を進めました。 中2中3のCグレードでは葛川・久多の地域紹介パンフレットを手に、各地域のおすすめポイントを英語で紹介しました。 ALTからの質問には、各々が葛川・久多の魅力を身振り手振りも交えつつ英語で伝えました。うまく伝わるとお互いの表情が緩み、和やかな雰囲気に包まれました。 どのグレードも活動を進めるうちに英語の音になれ、5人のALTと積極的に英語を使ってコミュニケーションを楽しむことができました。
2017/11/28(火)地域清掃にいきました 小学校中学校葛川小中日記地域 27日(月)の6校時は小中学生全員で地域清掃に出向きました。 5地域に分かれて神社や会議所のお掃除をさせていただきました。 普段からきれいにされているところをさらにきれいにしようと頑張りました。 「ここができたらあそこをきれいにしよう」 「残りの時間からするとここがきれいにできそうだ」 「きれいになって気持ちがいいね。」 などと皆で話しながらお掃除をしました。
2017/11/14(火)学校林活動 小学校中学校葛川小中日記 晩秋の深く色づいた木々がとてもきれいな中、昨日学校林活動を実施しました。 今回の活動予定は成長した木々の観察と杉木の枝打ち作業です。 木々の高さや幹の太さ、枝の数など前回とどう成長したかをグループで観察しました。その後は今回のメイン活動である杉木の枝打ちです。枝打ちの方法を森林組合の方から教えていただき作業に入りました。 作業が終わった後はすっきりして気持ちよくなりました。
2017/10/17(火)紅葉祭 №2 小学校::児童会中学校::生徒会葛川小中日記PTA 午後からは「ふれあい」タイム。 小中の児童会生徒会の子どもたちがみんなでふれあえる活動をと計画し準備してくれました。 「お化け屋敷」「ジェスチャーゲーム」「オリジナルマグネット・とぶおもちゃ作り」です。 また、今年はPTAのお父さんお母さんたちも「ふれあい」に参加してくださり「的当てゲーム」をしてくださいました。 葛川保小中の卒業生のみんな、保護者の方々、以前いてくださった先生方と在校生とが一緒になって楽しむことができました。たくさんの方々が参加してくださり楽しい「ふれあい」タイムとなりました。 エンディングは小学3年生以上と職員による合奏です。難しい曲でしたが指揮に合わせて心をひとつに演奏できました。
2017/10/01(日)2017年度学校公開日 小学校中学校 学校公開・説明会 2017年7月24日(月) 9:00~12:00 2017年29年9月 7日(木)11:30~13:30 2017年29年9月30日(土)11:30~13:30 *学校公開・説明会に参加される場合は、事前に葛川小中学校まで連絡して下さい。 9月7日、9月30日については、給食試食(費用は実費:一人240円)も予定しておりますので、希望される場合は実施日の10日前までに連絡してください。 学校行事参観 2017年 9月16日(土) 9:00~15:00 運動会 *地域住民と小中学生が一緒に行います。 2017年10月 7日(土) 9:00~15:00 文化祭 *小中合同で行います。 体験入学は随時受け付けます。
2017/09/27(水)9月30日(土) 小学校中学校 9月30日(土)の学校公開・説明会について 11:00~ 受付 11:30~ 日程説明 11:40~ 小学校公開・体験授業 小1・2 生活 「中村地区をたんけんしよう」 ※学校から歩いて、近くのお店に行ったり草木を見たりします。 小3・4 図工 「自分のおはしを作ろう」 小5・6 書写 「自分らしい作品を作ろう」(毛筆) 11:45~ 中学校公開・体験授業 中1 英語 「Enjoy English with ALT!!」 (ALTと英語を楽しもう!!) 中2・3 総合 「紅葉祭の成功に向けて活動しよう」 12:25~ 給食(試食の申込みは締め切らせていただきました。) 13:00~ 全体説明会(保護者)・お子様は葛川小中児童生徒と交流 なお、当日午後13:30より、近くの葛川少年自然の家(大津市葛川坊村町243)で30周年記念イベントが開催されます。焼杉等の野外活動体験が無料でできます。本校PTAも「お箸作り」の出店をします。学校公開参加の方も是非ご参加ください。
2017/09/26(火)運動会 №2 小学校中学校葛川小中日記 2日間にわたって実施した今年の運動会、休みが明けた20日(火)に50メートル走、綱引き、色別対抗リレーを実施しました。 平日の1時間目にもかかわらず保護者の方がたくさん来て下さいました。今日の種目で今年の優勝が決まります。それぞれの種目に一生懸命力を出し切りました。