検索条件
寿会のみなさんにお世話になり、サツマイモの苗を植えました。ひとつひとつ丁寧に植えました。大きなおいもが実る日が楽しみです。
紅葉祭にむけて小中合同会議が行われました。よりよい行事になるよう、真剣に話し合われました。
全校で体力テストを行いました。全力で取り組む姿、去年の記録から伸びていたことを嬉しそうに話す姿、友だちにボールの投げ方を教える姿、子どもたちのすてきな姿がたくさん見られました。
土砂災害を想定した避難訓練を行いました。たいへん落ち着いて行動することができました。
葛川小学校の校歌や子どもたちに親しみのある曲など、厳選されたプログラムであっという間の時間でした。6年生は、学校の代表として自分の言葉で感想を伝えました。来校してくださった皆さんのバスが見えなくなるまで見送りました。
夏に本番を迎えるKCLプロジェクト_筏流しに向けて、オーパルへ筏を漕ぐ練習に、中学3年生全員で行きました。
3つのグループでリレーの学習をしました。中学生がリーダーシップを発揮し、小学生に丁寧に教えていました。
2年生から6年生が心をこめて準備してきました。とても温かい雰囲気で、1年生もたいへん喜んでいました。
久多へ北山友禅菊の苗を植えに行きました。きれいな花を咲かせるのに3年かかるそうです。きれいな紫の花で久多を彩ってもらいたいと思います。
今日で1年間の学習が終了し、4月からは新学年です。修了式では校長先生から修了証やみんなが頑張ってもらった賞状を受け取りました。この日、秋に全校のみんなで植えたウリハダカエデの種から、かわいい芽が出ていました。もっと大きくなったら、みんなで学校林に植えに行く予定です。また新学期も新しい気持ちで頑張れそうです。
OK
キャンセル
確認
その他