検索条件
7月3日(水)土系陶芸家の清水志郎さんを講師に招き、ふるさと未来科の「焼き物づくり」を行いました。
5月の試し焼きでは、窯(かま)が目標温度に達しなかったため、上手く焼き物ができませんでした。

子どもたちは「なぜ、上手くいかなかったのか?」を考え、今度は高温1200℃に達する陶芸窯(とうげいがま)を作成することにしました。




現在、中庭にレンガで窯を作成中です。2学期の本焼きを楽しみにお待ちください。

7月2日(火)~3日(水)中学校1年生ふるさと体験学習を行いました。初日は梅雨空で室内での取り組みが中心でしたが、2日目は野外炊事に挑戦し、おいしいカレーをいただきました。また、小学校の「やまのこ事業宿泊体験学習」と同日開催だったので和気あいあいとした雰囲気で過ごせました。





3年・4年・つくし学級で、やまのこ学習として葛川少年自然の家に行きました。中学1年生のふるさと体験学習と同じ日です。雨も降りましたが、楽しく過ごすことができました。
OK
キャンセル
確認
その他