検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 葛川小中日記 タグで絞り込み 中学校(12) 中学校::生徒会(2) 地域(1) 小学校(4) 日付で絞り込み 2016年(1) 2019年(2) 2021年(1) 2022年(2) 2023年(6) 2024年(6) 2025年(1) 全19件 (1/2ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
2025/03/06(木)中学校 卒業遠足 中学校葛川小中日記 今年も全校で卒業遠足に出かけました。 京都の屋内型アクティビティ施設で全力で体を動かして楽しみました。 3年生と共に過ごせるのも後わずかということもあって、特別な1日になったと思います。
2024/11/14(木)口腔疾患対策指導(中学校) 中学校葛川小中日記 11月14日(木)大津市歯科医師会歯科衛生士会の皆さんに協力していただき、年に一度のブラッシング指導を受けました。 口の中の様子を歯医者さんに診断していただき、一人ひとりにあったブラッシングの仕方を歯科衛生士さんから教えていただきました。 歯の健康は体の健康と密接に関係してます。しっかりケアしていきましょう。
2024/07/03(水)中学校ふるさと体験学習 中学校葛川小中日記 7月2日(火)~3日(水)中学校1年生ふるさと体験学習を行いました。初日は梅雨空で室内での取り組みが中心でしたが、2日目は野外炊事に挑戦し、おいしいカレーをいただきました。また、小学校の「やまのこ事業宿泊体験学習」と同日開催だったので和気あいあいとした雰囲気で過ごせました。
2024/03/15(金)中学生 久高小中学校とオンライン交流 葛川小中日記 来年度6月に中学2,3年生が修学旅行で訪問し、交流予定の沖縄県の久高島にある久高小中学校といち早くオンラインで交流会を行いました。画面越しでありますが、お互い初めましての交流ができて、それぞれ学校や地域の説明をして、事前学習を進めることができました。
2024/03/14(木)中学校1,2年生KCLプロジェクト(窯焼き) 葛川小中日記 中学校1,2年生のKCLプロジェクトで初めて、窯に火を入れて作品を焼きました。朝早くから薪をくべて8人が交代交代で火の番を行いました。後半には備付のピザ窯でピザを焼いたり、標本作製も行いました。
2024/03/12(火)第49回 中学校卒業式・子ども水力発電開所式 葛川小中日記 あいにく雨天気でしたが、中学校の第49回卒業式が挙行されました。多くの保護者、来賓の方々、在校生、教職員に見送られて、今年度は6名の生徒がこの葛川中学校を巣立っていきました。そのあと子ども水力発電所の開所式が行われました。お世話になったリバービレッジ、松井建設、Ozの方々もご参加しただきました。
2024/03/07(木)中学校 卒業遠足 葛川小中日記 公立一般選抜も終了し、中学校では全員で卒業遠足にでかけました。今年度もACTでボーリング大会を3ゲーム行い、その後は堅田の風光明媚なR-Cafeを貸し切って昼食会、クイズ大会やゲームなど思い出づくりに楽しいひとときを過ごしました。
2023/11/07(火)中学校2年生 チャレンジウィーク(職場体験学習) 葛川小中日記 中学校2年生の職場体験学習が始まりました。実に大津市では4年ぶりのチャレンジウィークの再開で、今年度はどの中学校も3~5日間に日程で実施されるようです。本校でも3日間の日程で5ヶ所の事業所(大津北図書館・第二本福寺こども園・葛川郵便局・葛川少年自然の家・cafe和をむ)にお願いしました。慣れない環境ですが、どの子も頑張っています。
2023/10/25(水)中学校生徒会引継ぎ式 葛川小中日記中学校::生徒会 先日の生徒会役員選挙で新生徒会のメンバーが決定しました。その新旧生徒会の引継ぎ式が行われました。式後は新メンバーが次の生徒会スローガンの検討に入りました。
2023/10/23(月)中学校生徒会役員選挙 葛川小中日記中学校::生徒会 今日の6校時に生徒会役員選挙にかかる立会演説会と投票が行われました。生徒会長1名、副会長2名(2年1名、1年1名)を選出する選挙に5名が立候補してくれました。生徒会長と2年生の副会長候補は2名が立候補し、1年生副会長候補は信任投票でした。立会演説会にはどの候補者も、はっきりと公約を掲げ、葛川中学校をどうしていきたいのかを自分の考えで述べてくれました。とても立派な演説でした。全員の演説後には拍手が起こっていました。しっかり演説を聞いて、自分の票を責任を持って投じてくれたと思います。結果は次の日の朝、昇降口に貼り出されます。