10月25日(金)学校夢づくりプロジェクト(連携型)の一環で、上田上小5年生のみなさんが葛川小・中学校を訪問されました。

当日中学生が「KCLプロジェクトご当地焼き物開発」の本焼きに挑戦していたので、上田上小のみなさんにも薪(まき)割り体験や陶芸窯(がま)に薪(まき)をくべる体験をしてもらいました。


秋晴れの空、笑顔あふれるすばらしい交流がもてました。

10月23日(水)滋賀県教育委員会のへき地学校特別訪問がありました。横井正弘教育次長をはじめ県教育委員会、市教育委員会の皆様に子どもたちの「ふるさと未来科」KCLプロジェクトの取組についての発表を参観していただきました。

横井教育次長からは子どもたちの各取組について励ましのお言葉をいただきました。

また、読書を通じて世界を広げられるようにと、図書を寄贈していただきました。

関西電力の方にお越しいただいて行いました。この後、中村発電所も見学させていただきました。
1、2年生が「元気に育ってね」と願いを込めながら放流体験を行いました。
夢プロ連携として、5年生が上田上小学校とアロマの持ちとなる葉を、朽木にて採取しました。
学校給食課から栄養士さんにお越しいただき、食育指導を行いました。
3年生とつくし学級で行きました。バックヤードも見せていただきました。
10月18日(金)中学校の秋季総合体育大会が開催されました。本校はバドミントン部と卓球部が出場しました。3年生引退後の1、2年生の新人戦でもあり、選手たちは懸命にプレーしていました。


OK
キャンセル
確認
その他