2017/10/26(木)いつもどおりの学校が一番

週末にやってきた台風21号被害の影響で23日(月)24日(火)の2日間が臨時休業となり、子どもたちは昨日から登校しました。まだ、停電中のお家もあるなか、いつもどおりの元気な姿を見せてくれたことがうれしかったです。

復旧のため多方面の方々が尽力してくださったおかげで、今日からライフラインの完全復旧となりました。本当にありがとうございました。

さて、前回の紅葉祭からもさまざまな活動に取り組んでいる子どもたちです。11日(水)には地域の寿会の皆様に助けていただき1,2年生がいもほりを12日(木)には5年生が安曇川の下流めぐりを19日(木)には1、2年生の校外学習と他にも盛りだくさんな10月です。
CIMG7678.JPG
IMG_4864.JPG
CIMG7726.JPG

2017/10/17(火)紅葉祭 №2

午後からは「ふれあい」タイム。
小中の児童会生徒会の子どもたちがみんなでふれあえる活動をと計画し準備してくれました。
「お化け屋敷」「ジェスチャーゲーム」「オリジナルマグネット・とぶおもちゃ作り」です。
また、今年はPTAのお父さんお母さんたちも「ふれあい」に参加してくださり「的当てゲーム」をしてくださいました。
 
葛川保小中の卒業生のみんな、保護者の方々、以前いてくださった先生方と在校生とが一緒になって楽しむことができました。たくさんの方々が参加してくださり楽しい「ふれあい」タイムとなりました。

エンディングは小学3年生以上と職員による合奏です。難しい曲でしたが指揮に合わせて心をひとつに演奏できました。
IMG_4829.JPG
IMG_9838.JPG
CIMG9190.JPG

2017/10/17(火)紅葉祭 

10月7日(土)に紅葉祭を開催しました。

今年の小学生の発表は「ミュージカル うらしまたろうの鬼退治」です。

ももたろうとすももたろうは鬼退治に行くのがいやでした。しかし、旅の途中に出会う「うらしまたろう」「きんたろう」「きじ」「さる」「いぬ」たちに命を助けてもらうなかで、仲間の大切さに気づきます。そして、最後は「うらしまたろう」が鬼退治の総大将になって、仲間とともに冒険へ旅立つというあらすじです

この日のために練習に練習を重ねてきました。
舞台の袖にいたために直接子どもたちの演技を見ることはできませんでしたが、お客様の笑い声や拍手が時折聞こえてきたことでとてもうれしく思いました。
CIMG8990.JPG
IMG_0044.JPG
 

2017/09/26(火)運動会 №2

2日間にわたって実施した今年の運動会、休みが明けた20日(火)に50メートル走、綱引き、色別対抗リレーを実施しました。

平日の1時間目にもかかわらず保護者の方がたくさん来て下さいました。今日の種目で今年の優勝が決まります。それぞれの種目に一生懸命力を出し切りました。
IMG_0006.JPG
CIMG8747.JPG
CIMG8761.JPG

2017/09/21(木)葛川大運動会実施しました

台風の影響で2日間に分けて実施した今年の葛川大運動会でした。
1日目は予定通りの16日(土)。場所を体育館に変更し実施しました。

体育館でも実施できるのが本校のメリット。
青空の下でという願いは叶いませんでしたが、家族や地域の皆さんとの距離が近くてさらにアットホーム感を感じられ、応援して下さる皆さんとの一体感が得られました。
IMG_0033.JPG
P1010669.JPG
CIMG3638.JPG

2017/09/07(木)みんなで協力して 

今日は学校公開日でした。

体験授業や給食、昼休みの交流と短い時間でしたが、本校の子どもたちも楽しい時間を過ごさせていただきました。来校いただいた保護者の皆様、そして子どもたち、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

さて、今週に入って給食が始まり、運動会のための練習も本格的に始まっています。
小中合同で行う種目や応援合戦では、全校で作戦を考えたり、小中合同で運動会への思いをまとめたりとみんなで話し合う場面がたくさんあります。そんな時、中学生や小学生の高学年が中心になってみんなをまとめていく姿をみるととてもうれしくなります。

運動会は来週土曜日が本番です。
CIMG7414.JPG
CIMG8450.JPG
IMG_0003.JPG

2017/07/06(木)地域清掃

7月3日(月)に小中の児童全員で地域清掃を行いました。
お掃除をさせていただいたのは、坊村の地主神社と明王院です。

今月18日(火)には中学生が参加する地域の行事が開催されることもあり、少しでも地域のお役に立ちたいと子どもたち全員でお掃除をさせていただきました。

短い時間でしたが、掃き掃除と拭き掃除に精を出した子どもたちでした。
070603.jpg
070604.jpg
070605.jpg

2017/06/22(木)小中合同給食

今日は年に2回の小中合同給食です。小中児童生徒教職員全員で一緒に給食を食べます。普段から同じランチルームで食べている子どもたちですが、今日のように同じテーブルで小中一緒に食べるのはこの合同給食の時だけです。

大きいお兄さんお姉さんに囲まれた低学年児童もいつもと少し違った環境で、お行儀良く、残さず食べることができました。

ごちそうさまの後は、中学校生徒会主催のお楽しみです。
イントロクイズやあらかじめアンケートをとっておいてくれたエピソードからクイズを出してくれました。

小中全員で和気あいあいと食事を楽しむことができました。
292-1.jpg
292-2.jpg

2017/06/21(水)水泳学習始まりました

水泳学習始まりました。
水泳学習が先週から始まっています。

例年はプールびらき後も水温や気温が基準をクリアしないため、なかなか水泳学習できない本校です。
 
今年はありがたいことに梅雨入り後も晴天続きのおかげで、一昨日は気持ちの良い天気の中、全校児童でプールに入ることが出来ました。
291-1.jpg
291-2.jpg
291-3.jpg
OK キャンセル 確認 その他