2016/11/29(火)久多老人クラブとの交流

今日は1、2、3、4年生が久多へ出かけ、老人クラブの皆様と交流をさせていただきました。
葛川の老人クラブの皆様とは年に何度も交流をさせていただくのですが、久多の皆様とは、今日が年に1度の大切な交流です。

この日のために、3、4年生がリーダーとなって着々と準備を進めてきました。
皆様に楽しんでもらおうと計画した遊びやゲーム、劇を披露しました。子どもたちも終始穏やかな表情で、和やかに交流することができました。
最後にみんなで作ったプレゼントをお渡ししました。
久多の老人クラブの皆様方どうもありがとうございました。
252-1.jpg
252-2.jpg
252-3.jpg

2016/11/28(月)地域清掃

今日は地域清掃の日、予定では学区内各所に出向き落ち葉拾いをする予定でしたが、不安定な天候のため市民センターのお掃除となりました。

KTふれあいの輪でも使わせていただく場所でもあるので、子どもたちが心をこめてお掃除をさせていただきました。

あっという間の時間で子どもたちからは
「もう少し時間があれば、もっときれいにできるのに・・・」
と声が上がっていました。

2016/10/26(水)ハロウィン図書ゲーム

図書委員会の10月の活動はハロウィンの日にちなんだゲームです。この日のために着々と準備を進めてきた子どもたち。

ゲームの内容は図書委員会らしくデジカメで撮った本の中の一場面をみて、その本を探し出し、どの場面かを探し出すというもので、それぞれ3人組に分かれてどのチームがたくさん見つけることができるかというものです。

そして、最後のお楽しみ「ハロウィンにちなんだゲーム」なので「トリーツ」がありました。この日のために委員会の子どもたち手作りのものでしたよ。

とってもおいしいと言ってくれて、全員がとっても幸せな気持ちになりました。

2016/10/26(水)ランシング市中学生との交流

大津市との姉妹都市アメリカミシガン州ランシング市から中学生が本校に来てくれました。
日頃から外国語活動で英語には親しんでいる子どもたち。ひとりひとりが英語での自己紹介をしました。
その後、じゃんけん列車、玉入れを楽しみました。

最後の自由交流の時間には得意なことをみせてもらったり逆に子どもたちの得意なフラフープを披露したりと自然な交流ができていました。

2016/07/07(木)6年 校外学習 動物園 夢プロジェクト 

今日は6年生が校外学習で動物園に行きました。梅雨真っ盛りで雨を心配していましたが、そこまで晴れなくても…というほどの暑い1日でした。

動物園といえば低学年の校外学習の定番ですが、今回の目的は動物ではなくそこで働く人たちです。

飼育員さんから動物園の裏側を案内していただきながら、その時々にインタビューもさせていただき、みのりの多い学習となりました。
234-1.jpg
234-2.jpg
234-3.jpg
OK キャンセル 確認 その他