2022/05/02(月)町探検(坊村)

3・4年生が総合学習で町探検へ出かけました。
1回目は坊村です。支所、交番、診療所、郵便局などを訪れました。
途中でお友だちのお家でお茶とお菓子をいただきました。
八十八夜のこの日にお茶を飲むと1年間健康でいられるという縁起の良い言い伝えがあるそうです。
IMG_0068.JPG
IMG_0073.JPG
IMG_0106.JPG

2022/04/29(金)歓送迎会

PTAの歓送迎会が行われました。
コロナ禍で2年間開催できなかったのですが、感染症予防に配慮しながら行いました。
転出された先生のお話や家族紹介などがありました。
笑顔がいっぱいの会になりました。
1.JPG
2.JPG
3.JPG

2022/04/25(月)北山友禅菊の苗植えにいきました

 中学生が、久多へ北山友禅菊の苗植えに行きました。快晴の元、一本一本、丁寧に植えていきました。夏にきれいな花が咲いて欲しいと思います。花の見頃は、7月の下旬頃だそうです。
DSCN4163.JPG
DSCN4177.JPG
DSCN4190.JPG

2022/02/08(火)メープルシロップ

6年生は、キャンプ場で葛川産のメープルシロップ採取しました。
シロップを煮詰めてメープルシュガーにしています。
時間のかかる作業ですが、毎日コツコツ取り組んでいます。とても優しい甘さです。
メープルシュガー.jpg
IMG_3131.JPG
煮詰めていきます。.jpg

2022/02/03(木)つなげる会が開催されました

 後期つなげる会が開催され、小・中学生が1年間取り組んできた成果をつなげる会理事に報告をしました。緊張しながらも、1年間、頑張ってきた成果を誇らしげに発表している生徒たちです。
DSCN3680.JPG
DSCN3687.JPG
DSCN3691.JPG

2022/01/31(月)ガチャが設置されました

中学2年生が、KCLプロジェクトとして取り組んでる「葛川・久多 自然ガチャ」が堅田米プラザに設置されました。読売テレビ「キング オブ スクール」でも取り組みが紹介され、注目を浴びていました。是非、皆さんも中学2年生が作ったガチャを楽しんでください。
IMG_2467.JPG
IMG_2473.JPG
田丸さんへ②.JPG

2021/12/20(月)雪遊び

週末に雪が積もりました。子どもたちは大喜びです。雪うさぎを作ったり、雪山で遊んだり、雪の上に寝転んでみたり、それぞれの楽しみ方で雪を満喫していました。
グランドは一面の雪.jpg
雪あそび.jpg
雪うさぎ再作中.jpg

2021/12/14(火)オールイングリッシュデイ

今日は、大津市に勤めておられるALTの先生方、総勢5名にきていただき、小学1年生から中学3年生まで全校児童生徒が英語に触れるオールイングリッシュデイを行いました。
低学年はゲーム、中高学年は英語で好きなもの紹介など、中学生はKCL活動の発表を英語でする等の活動を行いました。
昼休みの遊びやバス待ちの鬼ごっこも一緒に過ごし、英会話と笑顔があふれる1日となりました。
中学生.jpg
中高学年.jpg
低学年.jpg

2021/12/10(金)演劇鑑賞

今日は、演劇鑑賞を行いました。
劇団俳小による”トキワ荘の夏”です。
特別出演の3・4年生は緊張しながらも堂々とした演技をすることができました。
手拍子で全員が参加する場面もありました。
6年生は、感想とお礼の言葉を心をこめて自分の言葉で伝えました。劇団俳小さんのブログで公演について触れられています。
まんがをかく.jpg
フィナーレ.jpg
6年感想の言葉.jpg
OK キャンセル 確認 その他