2024/11/16(土)第56回人権を考える大津市民のつどい

11月16日(土)人権を考える大津市民のつどい 北部ブロック「秋の集会」が本校体育館で開催されました。
 『「戦争は最大の人権侵害である」その意味を今一度考えよう』をテーマに、広島県から伊藤正雄様を講師にお招きし、「被爆体験伝承講演会」を行いました。
 子どもたちを含む100名を越える参加者で、人権、平和について深く考えるすばらしい機会になりました。
IMG_20241116_103436.jpg

2024/11/15(金)秋の地域清掃

11月14日(木)秋の地域清掃を地域6か所に分かれて行いました。
DSC01253.jpg

グラウンドの側にある二宮山神神社の落ち葉を集めてきれいにしました。
DSC01261.jpg

毎日お世話になっているスクールバスもきれいに掃除しました。
DSC01267.jpg

2024/11/14(木)口腔疾患対策指導(中学校)

11月14日(木)大津市歯科医師会歯科衛生士会の皆さんに協力していただき、年に一度のブラッシング指導を受けました。
P1040057.jpg

口の中の様子を歯医者さんに診断していただき、一人ひとりにあったブラッシングの仕方を歯科衛生士さんから教えていただきました。
P1040066.jpg

歯の健康は体の健康と密接に関係してます。しっかりケアしていきましょう。

2024/11/08(金)町居崩れ(社会科 自然災害に対する備え)

 11月8日(金)小6・中学校合同社会で「町居崩れ」と呼ばれる安曇川流域で起こった大規模災害について学習しました。
IMG_0278.jpg

 ゲストティーチャーにスクールバスドライバーの宮嵜さんをお招きして、1662年(寛文2年)に発生した近江・若狭地震でのこの地域の被害について教えていただきました。
また、大津市歴史博物館の高橋学芸員さんから町居崩れの古地図を使って、町居公民館で説明を受けました。
IMG_0287.jpg

大規模災害はいつ起こるかわかりません。防災に対する意識は常に高く持ちたいものです。

2024/11/08(金)KCLプロジェクト 陶芸窯に屋根をつける

雨水による劣化を防ぎ、窯の安定性、煙突部分の補強を図るために子どもたちが作った陶芸窯に屋根を設置することにしました。
屋根のデザインは、中学3年生たちがアイデアを出し合い、大工さんと部材の相談をした後、その作業を手伝わせていただきました。
IMG_0079.jpg

IMG_0111.jpg

IMG_0132.jpg

完成までもう少しです。
プロの職人さんの手を借りながらですが、自分たちのアイデアを行動力で実現させましょう。
これこそがリスクを恐れず成果を追求する積極的な姿勢「起業家精神・アントレプレナーシップ」です。
IMG_0174.jpg

2024/10/30(水)秋の学校林活動

10月29日(火)秋の学校林活動を行いました。
中学生は午後から小学1,2年生といっしょに活動しました。
IMG_0007.jpg

管理をしていただいている織田さんの説明を受けた後、小中合同のグループをつくって担当する木の観察を行いました。
DSC00036.jpg

DSC01220.jpg

後半、小学生は「森の探検」を、中学生は古いフェンスの撤去と植樹を行いました。小学生からは植樹用のネームプレートをプレゼントしてもらいました。
DSC00042.jpg

IMG_0036.jpg

IMG_0035.jpg

中学3年生にとって最後の学校林活動でした。植樹した木々が大きくなるのを小学1,2年生のみなさんは毎年見守っていてください。
IMG_0017.jpg

2024/10/28(月)窯出し

10月28日(月)いよいよ焼窯から焼物を取り出しました。
IMG_0843.jpg

IMG_0845.jpg

IMG_0848.jpg

IMG_0855.jpg

5月の試し焼きの時と違い、今回は釉薬がしっかり溶け、焼物につやを出すことができました。
長時間焼いたことによって、土が引き締まり陶器らしくなっていました。
IMG_0857.jpg

IMG_0860.jpg

学校夢づくりプロジェクト(連携型)で上田上小・仰木小の4年生がつくった作品の素焼きもこのようにできあがっていました。
IMG_0861.jpg

2024/10/25(金)学校夢づくりプロジェクト(連携型)での交流

10月25日(金)学校夢づくりプロジェクト(連携型)の一環で、上田上小5年生のみなさんが葛川小・中学校を訪問されました。
DSC00026.jpg

当日中学生が「KCLプロジェクトご当地焼き物開発」の本焼きに挑戦していたので、上田上小のみなさんにも薪(まき)割り体験や陶芸窯(がま)に薪(まき)をくべる体験をしてもらいました。
DSC01169.jpg

DSC01172.jpg

秋晴れの空、笑顔あふれるすばらしい交流がもてました。
DSC01170.jpg

2024/10/25(金)県教育長等へき地学校特別訪問

10月23日(水)滋賀県教育委員会のへき地学校特別訪問がありました。横井正弘教育次長をはじめ県教育委員会、市教育委員会の皆様に子どもたちの「ふるさと未来科」KCLプロジェクトの取組についての発表を参観していただきました。
DSC01113.jpg

横井教育次長からは子どもたちの各取組について励ましのお言葉をいただきました。
DSC01118.jpg

また、読書を通じて世界を広げられるようにと、図書を寄贈していただきました。
DSC01127.jpg

OK キャンセル 確認 その他