検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 地域 タグで絞り込み PTA(4) 中学校(19) 中学校::生徒会(1) 地域::KTふれあいの輪(1) 学校生活の決まり(1) 安全(4) 小学校(32) 小学校::児童会(1) 葛川小中日記(29) 種類で絞り込み 通常記事(30) wiki(6) 日付で絞り込み 2015年(1) 2016年(9) 2017年(15) 2018年(9) 2023年(1) 2025年(1) 全36件 (3/4ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
2017/05/19(金)さつまいもの苗を植えました 小学校葛川小中日記地域 昨日は1,2年生が地域の寿会さんのご協力をいただいていも苗を植えました。 植えた本数はなんと70本。いも苗を植え付けるときのコツを教えてもらい、子どもたち3人でがんばりました。 寿会の皆さんには獣害よけのネット張りから畝作りもお世話になりどうもありがとうございました。 秋の収穫が楽しみです。
2017/05/12(金)学校林活動 小学校中学校葛川小中日記地域 昨日は今年度最初の学校林活動でした。 今年はたくさんの積雪に見舞われ、厳しい冬を乗り越えた学校林。獣よけのネットの破損、いのししが荒らした跡、学校林への坂道も崩れていたそうです。森林組合の方々がこの日のために補修をしていただいていました。どうもありがとうございました。 今回の活動は育った木々の観察と雪起こし。 各グループで五感を働かせて前回からの木々の違いを探して交流しました。 その後、ヘキサチューブの中で曲がったまま成長した枝を直したり、倒れた枝を荒縄を用いて支えたりしました。
2017/05/02(火)寿会さんとグランドゴルフ 小学校葛川小中日記地域 今日は寿会さんとグランドゴルフ交流をしました。 雲一つない晴天のもと、さわやかな風が吹き抜ける絶好のグランドゴルフ日和でした。終了後は一緒に給食交流もさせていただき、寿会の皆様どうもありがとうございました。 子どもも大人もホールインワンをねらってボールを打つのですが、思うように飛んでくれないのが難しかったです。 「去年より成長したね」「うまくなった」とほめてもらった子どもたちでした。
2017/04/24(月)1,2年 交通安全教室 小学校葛川小中日記地域安全 今日は葛川駐在所の警察官の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。 道路を歩行するときはどこを歩くの?道路を横断するときに気をつけることは?道路にボールがころがったらどうしよう?といったことをみんなで考えました。 最後に道路を歩いて実地訓練をしました。学習したことがしっかり頭に入っていた子どもたち、上手に歩くことが出来ました。
2017/04/12(水)全校みんなでいただきます 小学校中学校葛川小中日記地域 今日から給食が始まり、久しぶりにランチルームに子どもたちのうれしい声がひびきました。本校の特徴に小中全員でのランチルームの給食があります。 自校調理給食ですので、いつも作ってくださる調理員さんが身近におられます。作ってくださる姿を見、声を聞き、おいしいにおいをかぐことができることが本校の良さです。 小中児童生徒が同じ場所でいただくことができるのも本校の良さです。大人も子どもも給食が大好き。これから毎日が楽しみになります。 調理員の皆様どうぞよろしくお願いします。
アクセス 2017/07/10 12:02 小学校中学校地域 周辺地図 googleマップより 大津市立葛川小中学校 〒520-0476 滋賀県大津市葛川中村町108-1 TEL. 小学校 077-599-2154 中学校 077-599-2007 アクセス 電車の場合湖西線堅田駅下車 <タクシー>葛川中学校まで 約35分 <バス> 江若バス 時刻表 葛川細川行き 葛川学校前下車 運賃表 堅田葛川線 自動車の場合 湖西道路真野インターチェンジより約20分
2016/11/29(火)久多老人クラブとの交流 小学校葛川小中日記地域 今日は1、2、3、4年生が久多へ出かけ、老人クラブの皆様と交流をさせていただきました。 葛川の老人クラブの皆様とは年に何度も交流をさせていただくのですが、久多の皆様とは、今日が年に1度の大切な交流です。 この日のために、3、4年生がリーダーとなって着々と準備を進めてきました。 皆様に楽しんでもらおうと計画した遊びやゲーム、劇を披露しました。子どもたちも終始穏やかな表情で、和やかに交流することができました。 最後にみんなで作ったプレゼントをお渡ししました。 久多の老人クラブの皆様方どうもありがとうございました。
2016/11/28(月)地域清掃 小学校中学校葛川小中日記地域 今日は地域清掃の日、予定では学区内各所に出向き落ち葉拾いをする予定でしたが、不安定な天候のため市民センターのお掃除となりました。 KTふれあいの輪でも使わせていただく場所でもあるので、子どもたちが心をこめてお掃除をさせていただきました。 あっという間の時間で子どもたちからは 「もう少し時間があれば、もっときれいにできるのに・・・」 と声が上がっていました。
2016/11/14(月)焼きいもパーティー 小学校葛川小中日記地域 今日は1、2年生と寿会さんとの焼きいもパーティーでした。また、今年は就園前のお友達もお招きしました。 お天気が心配でしたが、無事に終了することができました。 サツマイモ苗植えから芋ほりと寿会の皆様には何から何までお世話になり、おかげさまで今年は大豊作です。 寿会さんが用意してくださったわらとまき、子どもたちが集めた落ち葉とで、黄金色のホクホクの焼きいもができあがりました。 できあがるまでの間には寿会の皆さんと坊主めくりやオセロ、将棋をして楽しいひとときを過ごしました。 寿会のみなさんどうもありがとうございました。