検索条件
今日は、スクールバス閉じ込め訓練を行いました。
最初に、スクールバスはもとより、自動車に閉じ込められたとき、どうやって外の人に自分が困っていることを伝えたらよいか、グループで考えました。
その後、スクールバスのドライバーさんにご協力いただき、実際にスクールバスにのってハザードランプを点滅させること、クラクションで知らせること、窓を開けて助けを呼ぶことなどを体験しました。
第48回卒業証書授与式が挙行されました。抜けるような青空の下、4人の卒業生が巣立っていきました。これからも元気に活躍してくれることを期待しています。
平安時代から続く明王院を訪れました。
葛野常喜さんに明王院について教えていただきました。
3・4年生は地域探検をしています。
今日は、仲平を訪れました。
前から気になっていたお店に入らせてもらい、お店の人にインタビューをして話を聞かせてもらいました。
雪がたくさん残っている神社等にも行きました。
遠くにテンペ工場が見えました。
今日は、3年生が茅葺の家を探検に行きました。
地域の方からお話を聞いたり、囲炉裏の火にあたったり、昔の道具を見せてもらったりしました。
今日は、つなげる会本番です。地域、保護者の代表の理事の方をお迎えし、また、教育委員会からもお越しいただきました。新聞社の取材もあり、たくさんの方に支えられて本校の活動が継続できていることを実感する時間となりました。1年間のKCL活動の報告、そして来年度の計画の発表などを行いました。
明日は、葛川・久多共同推進つなげる会が行われます。
今日は、小学校1年生から中学校3年生まで全校児童生徒がリハーサルを行いました。
地域、保護者の代表の方に来ていただき、1年間の取り組みについて発表します。
今年度2回目の百人一首大会でした。
5色百人一首の中で自分のエントリーしたい色をえらびました。
学年を超えて対戦しています。
冬休みの前から取り組んできました。
葛川少年自然の家でスキー教室を行いました。
スキーのはき方や、こけ方、立ち上がり方などの基本的な学習から始めました。
スキーの後、そりを楽しんだ子どもたちもいました。
10年に1度という寒波によってもたらされた雪。
子どもたちは、元気いっぱいに楽しんでいます。
OK
キャンセル
確認
その他