2023/02/09(木)葛川・久多共同推進つなげる会

今日は、つなげる会本番です。地域、保護者の代表の理事の方をお迎えし、また、教育委員会からもお越しいただきました。新聞社の取材もあり、たくさんの方に支えられて本校の活動が継続できていることを実感する時間となりました。1年間のKCL活動の報告、そして来年度の計画の発表などを行いました。
IMG_2960.JPG
IMG_2984.JPG
IMG_5440.JPG

2023/02/03(金)スキー教室

葛川少年自然の家でスキー教室を行いました。
スキーのはき方や、こけ方、立ち上がり方などの基本的な学習から始めました。
スキーの後、そりを楽しんだ子どもたちもいました。
IMG_2868.JPG
IMG_2858.JPG
IMG_2875.JPG

2022/12/13(火)イングリッシュデイ

大津市内に勤務しておられるALTの先生方にお越しいただき、イングリッシュデイを行いました。いろいろな人とつながる力を育てようという本校の教育の中心に据えている活動です。
低学年はゲームを通じてふれあい、中・高学年は好きなものについて伝えました。中学生はKCL活動について説明を行いました。ALTの先生方からの質問にも英語で答えます。
IMG_2600.JPG
IMG_2605.JPG

IMG_2542.JPG

2022/12/08(木)安曇川フィールドワーク

小学校5年生が安曇川のフィールドワークに出かけました。
葛川学区から始まり、朽木学区、広瀬学区、安曇川学区と下流に進むにつれて変化する
川や河原の様子を観察しました。
橋の欄干には、筏師のレリーフが施されていました。筏師が安曇川と深いつながりがあることを改めて感じることができました。
IMG_5238.JPG

IMG_5242.JPG
IMG_5243.JPG

2022/11/29(火)箏とフルート

今日は、箏の江野先生とフルートの西山先生にお越しいただき、箏やフルートの音色を聞かせていただきました。
日本の音楽の歴史等を学んだ後、実際に箏の演奏を体験しました。
また、箏とピアノの演奏で「となりのトトロ」と「ビリーブ」をみんなで歌いました。
学習の後、お二人の先生に「箏を初めて演奏したよ。」「また来てほしい。」と、感想を伝えました。

IMG_5164.JPGh
IMG_5177.JPG
IMG_5176.JPG

2022/11/28(月)坂下探検

3・4年生は葛川・久多のことを知るために地域の探検に出かけます。
今日は、坂下を訪れました。
レストランを営んでおられる方に話を聞いたり、しこぶち神社を訪ねたりしました。
知れば知るほど地域が好きになっていきます。
IMG_0106.JPG
IMG_0115.JPG

IMG_0125.JPG

2022/11/11(金)KKファーム村山さんのアロマ出前授業

製油職人としてアロマの抽出などを手がけておられる京北町の村山さんにお越しいただきました。先日5年生の子どもたちは、学校林で間伐した杉の木からアロマを抽出する体験をしたばかり。村山さんの話を興味深く聞いたり質問したりしました。杉の板にアロマを数滴落として香をたのしみました。商品を実際に使うことができて子どもたちは大喜びで取り組んでいました。
IMG_2268.JPG
IMG_4982.JPG
IMG_4985.JPG
OK キャンセル 確認 その他