検索条件
3回にわたって実施した、「ソノノチ」さんとの演劇ワークショップも最終回となりました。子どもたちの発想、表現力に感心します。それを引き出してくださった「ソノノチ」の俳優の皆さんありがとうございました。
生徒会活動の日です。「つなげる会」の発表準備と、七夕の飾りづくりをしました。
中学校の水槽には、ドジョウ、エビなど仲間が増えています。
地域、保護者の方たちによる挨拶運動が実施されました。(写真のモードが変ですが、ご容赦ください)
全校で地域の明王院と地主神社の清掃活動をしました。7月にはお祭りがあります。
みんな一所懸命に取り組みました。
9月の紅葉祭の発表に向けて、初めての全校合同練習を行いました。
水泳の授業にむけて、全校の児童生徒・教員でプール清掃をしました。
各学年で、できることに精一杯取り組んでくれました。
見違えるようにきれいになりましたね。
小中学校の9学年で合同体育を実施しています。今回は、秋の運動会に向けたリレーの練習をしました。2回目になると、低学年の子も段々慣れてきました。高学年は良いお手本を示せました。中学生はリーダーとしてリームをまとめています。
中学校全校で琵琶湖博物館への校外学習を実施しました。
オオサンショウウオのことや環境保全についての講義のあと、展示見学をしました。
午後は、「ティータイム」「レクレーション」で親睦を深めました。
中学校の部活動の春季大会が開催されました。
卓球部は団体戦へのオープン参加となりましたが、健闘しました。
月の輪自動車教習所から講師をお招きして、ネット安全についての講話をしていただきました。
OK
キャンセル
確認
その他