検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 小学校葛川小中日記 タグで絞り込み PTA(4) 中学校(96) 中学校::生徒会(2) 入学式(2) 地域(18) 小学校::児童会(3) 給食(1) 日付で絞り込み 2016年(12) 2017年(18) 2018年(7) 2019年(10) 2020年(16) 2021年(36) 2022年(33) 2023年(7) 2025年(10) 全149件 (14/15ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
2017/05/09(火)小中合同体育 小学校中学校葛川小中日記 昨日は今年2回目の小中合同体育でした。1学期の合同体育はリレーです。小学1年生から中学3年生の全校児童生徒が2チームに分かれ全員リレーのタイムを競います。 リレーの醍醐味はバトンパス。いかにタイムを縮めるかはバトンパスにかかっています。 次の走者にバトンパスするときにいかにタイムロスをしないか。それぞれの学年に応じた目標を設定しタイムを縮めるのがめあてです。 バトンパスは中学生をはじめとした上学年の子どもたちがリーダーになって教え合ってきました。おかげで1,2年生もだんだん形になってきています。 明日が最後の小中合同体育です。お天気が心配ですが、タイムを縮めることができるといいですね。
2017/05/02(火)寿会さんとグランドゴルフ 小学校葛川小中日記地域 今日は寿会さんとグランドゴルフ交流をしました。 雲一つない晴天のもと、さわやかな風が吹き抜ける絶好のグランドゴルフ日和でした。終了後は一緒に給食交流もさせていただき、寿会の皆様どうもありがとうございました。 子どもも大人もホールインワンをねらってボールを打つのですが、思うように飛んでくれないのが難しかったです。 「去年より成長したね」「うまくなった」とほめてもらった子どもたちでした。
2017/03/09(木)スキー教室 小学校葛川小中日記 今年はたくさんの積雪があった葛川です。 自然の家のゲレンデもまだまだ春スキーが楽しめるということで、今年2回目のスキー教室を実施しました。 子どもたちには前回のスキーの感触を、もう一度確かめる絶好の機会です。残念ながらスキーを選択した子どもは少なく、そり遊びメインの子どもたちがほとんどでした。 春スキーの悲しさで水分をたっぷり含んだ雪ゆえ、ウェアはすぐにびちょびちょになってしまっていましたが、みんなで思いっきり楽しんだ一時でした。 もちろん、スキーを選択した子どもたちは広いゲレンデを爽快に滑り降りていました。
2017/03/07(火)おいしいおでんをいただきました 小学校葛川小中日記 1,2年生が生活科で作ったおでんを給食の時に全校のみんなに振る舞ってくれました。 具材は、雪で埋もれた畑から収穫した大根がメイン。他にはこんにゃく、餅きんちゃく、ウインナー、ごぼ天などのたくさんの具材が入っていました。そこに子どもたちの愛情スパイスをプラスされたのでしょう。本当に味のしみこんだおいしいおでんでした。 とってもおいしかったです。1,2年生のみんなありがとう。
2017/02/01(水)合同体育 小学校中学校葛川小中日記 冬の合同体育と言えば小中合同体育はバスケットボール、全校体育はユニホッケー。 運動場が雪に閉ざされるこの季節に体力向上とチームプレイの両方が生かせる本校では恒例のスポーツです。 チームごとにどうしたら得点することができるかを試合の合間に作戦をたてるのですが、最近は相手チームの試合をみることで相手の作戦を読み、自分たちの作戦に生かしています。 小中合同体育では次の試合に備えて、休み時間に自主練習をする姿が見られます。 どちらもどうしたら試合に勝つことができるかを考え、それを実行している子どもたちに感心しています。
2017/01/15(日)雪景色 小学校中学校葛川小中日記 大雪です。週末からの降雪で50センチほどの積雪です。 年末からお正月と暖かい冬でしたが、やっと本格的な寒さがやってきました。 雪を待ちわびていた子どもたちは休み時間にさっそく雪遊びです。運動場の除雪のために出来た山を登ったりすべったりして遊んでいました。
2017/01/11(水)全校書き初め大会 小学校中学校葛川小中日記 今日は小中合同の全校書き初め大会でした。 上学年と下学年がペアになり、書き初めをしました。 1,2年生はペアのお兄さんお姉さんに毛筆の使い方を教わりながら書き初めをしました。 また、それと平行して全校作品にも取り組みました。大きな半紙に一人一画ずつ書いて一つの作品を仕上げました。 大きな筆に墨汁をつけ筆を下ろすときが緊張のいっしゅん。緊張しながらも,一画一画心を込めて書いていたように感じました。
2016/12/16(金)全校校外学習 小学校葛川小中日記 今日は全校校外学習で万博記念公園にあるニフレルとオービィ大阪へ行きました。 今年初の積雪のためどうなることかと心配していましたが、JRに若干の遅れはあったものの、予定していたとおりの活動ができ、楽しい1日になりました。 大阪はとっても良い天気で、葛川の天気がうそのようでした。
2016/12/13(火)音楽発表会 小学校葛川小中日記 今日の5時間目はそれぞれの学年が音楽の授業で取り組んだ曲の合奏を全校で披露し合いました。 演奏曲目は5,6年生の「コナン~ルパン」リコーダー演奏、1,2年生の「子犬のマーチ」3,4年生「茶色のこびん」5,6年生の「キリマンジャロ」「コンドルは飛んでいく」でした。 少人数ではありますが、それぞれの楽器が重なってきれいな演奏をきかせてくれました。 最後はみんなの声を一つにして「マイバラード」を合唱しました。
2016/11/29(火)久多老人クラブとの交流 小学校葛川小中日記地域 今日は1、2、3、4年生が久多へ出かけ、老人クラブの皆様と交流をさせていただきました。 葛川の老人クラブの皆様とは年に何度も交流をさせていただくのですが、久多の皆様とは、今日が年に1度の大切な交流です。 この日のために、3、4年生がリーダーとなって着々と準備を進めてきました。 皆様に楽しんでもらおうと計画した遊びやゲーム、劇を披露しました。子どもたちも終始穏やかな表情で、和やかに交流することができました。 最後にみんなで作ったプレゼントをお渡ししました。 久多の老人クラブの皆様方どうもありがとうございました。