2020/11/19(木)5年KCL メープルシロップ作り

5年KCLとして、今度は学校林のカエデの木から採れる樹液で、メープルシロップを作れないかと計画しています。この日は普段は登らない学校林の山の上部まで行き、カエデの木を調査しました。今後おいしいメープルシロップができあがるか楽しみです。
DSCN4210.JPG
DSCN4197.JPG
DSCN4205.JPG

2020/11/18(水)5年KCL 陶器作り

5年生がKCLとして、葛川でとれた土を使って陶器作りに挑戦しています。この日はあらかじめ作ってあった作品に釉薬をつけて高温で焼いてみたところ、とても美しい色の陶器が仕上がりました。これからも、地域の魅力につながるようなさらに素晴らしい作品づくりに取り組んでいく予定です。
DSCN4098.JPG
DSCN4106.JPG
DSCN4184.JPG

2020/11/10(火)地域清掃

私たちが普段過ごしている葛川学区内の地域清掃に出かけました。小中で6つのグループに分かれ、神社や集会所などを中心に窓拭きや床のふき掃除などに取り組みました。清掃後に美しくなった場所を見るととてもうれしい気分になりました。
P1070382.JPG
P1070385.JPG
P1070392.JPG

2020/11/05(木)小学校修学旅行・第1日目

小学6年生が1泊2日の日程で、滋賀県の名所を巡る修学旅行に出かけました。1日目は湖東・湖北方面に出かけ、安土の文芸セミナリヨでパイプオルガンの演奏を体験したり、信長の館や彦根城を訪れたりしました。また長浜の黒壁スクエアでは、オリジナルのオルゴールやタンブラーを作ったり、自由行動で町を散策したりと、一日楽しく活動できました。
1604553039177.jpg
1604553044790.jpg
1604553051184.jpg

2020/10/07(水)秋の学校林活動

今年2回目の学校林活動に小中全校で出かけました。最初に中学3年生が新しいカエデの木を卒業記念として植樹した後、みんなで自分たちが観察を続けている木が春と比べてどれくらい成長しているかを測ったり、秋になってどんな変化があったかを見つけたりしました。卒業していく中学生には、自分たちの記念植樹が成長した様子を見るために、いつか学校林に帰ってきてほしいと願っています。
IMG_5278.JPG
IMG_5297.JPG
IMG_5302.JPG

2020/10/03(土)KTフェス2020

例年別日に開催している運動会と紅葉祭を、今年は「KTフェス2020」として同日開催しました。午前中は体育館での全校合奏や劇・KCLの発表、午後は運動場に場所を変えて様々な種目を楽しみました。全校でこの日に向けて、毎日企画や準備、練習に取り組んできましたが、当日はみんな笑顔で力を出しきることができ、思い出に残る一日になりました。
IMG_0458.JPG
DSC04620.JPG
IMG_0511.JPG
IMG_0524.JPG
IMG_0520.JPG
DSC04874.JPG

2020/09/18(金)小中合同音楽

10/3の「KTフェス2020」での全校合奏に向けて、楽器ごとに分かれて小中合同で練習をしました。今年の曲は「ルパン三世のテーマ」です。中学生がうまく練習をリードしてくれました。本番をどうぞお楽しみに。
IMG_5177.JPG
IMG_5179.JPG
IMG_5180.JPG

2020/06/16(火)第1回学校林活動

葛川小・中学校の大切な行事である学校林活動を実施しました。昨年作っていただいた階段を登って学校林に到着した後、小中の縦割りグループに分かれて樹木の観察を行い、昨年よりどのくらい成長したかをみんなで確認しました。また中学生は学校林の手入れとして、下草刈りの作業を行いました。次回は秋を予定しています。
IMG_4437.JPG
IMG_4441.JPG
IMG_4458.JPG
IMG_4462.JPG
IMG_4510.JPG
IMG_4534.JPG
OK キャンセル 確認 その他