検索条件
朝から雨でしたが、スクールバスの小学生たちに見送られながら、堅田駅を出発しました。現在11:30、生徒たちは飛行機に搭乗し、沖縄に向かっています。
6月11日(火)学校林活動に小・中学校で取り組みました。午前中は小学校3,4年生が活動し、午後からは小学校1,2,5,6年生と中学生が活動しました。全員で木の観察を行った後、各学年のテーマに沿った取り組み(森林探検や木の伐採など)を行いました。
平安時代から続く明王院を訪れました。
葛野常喜さんに明王院について教えていただきました。
3・4年生は地域探検をしています。
今日は、仲平を訪れました。
前から気になっていたお店に入らせてもらい、お店の人にインタビューをして話を聞かせてもらいました。
雪がたくさん残っている神社等にも行きました。
遠くにテンペ工場が見えました。
今日は、3年生が茅葺の家を探検に行きました。
地域の方からお話を聞いたり、囲炉裏の火にあたったり、昔の道具を見せてもらったりしました。
今日は、つなげる会本番です。地域、保護者の代表の理事の方をお迎えし、また、教育委員会からもお越しいただきました。新聞社の取材もあり、たくさんの方に支えられて本校の活動が継続できていることを実感する時間となりました。1年間のKCL活動の報告、そして来年度の計画の発表などを行いました。
小中合同体育では、小学校3年生から中学校3年生までが一緒に学びます。
今日は、バスケットボールです。
小学校3年生にとっては、初めてのバスケットボールですが、中学生が優しく教えたり、一緒に練習したりしています。中学生はいつも心強い存在です。
10年に1度という寒波によってもたらされた雪。
子どもたちは、元気いっぱいに楽しんでいます。
大津市内に勤務しておられるALTの先生方にお越しいただき、イングリッシュデイを行いました。いろいろな人とつながる力を育てようという本校の教育の中心に据えている活動です。
低学年はゲームを通じてふれあい、中・高学年は好きなものについて伝えました。中学生はKCL活動について説明を行いました。ALTの先生方からの質問にも英語で答えます。
全校でスリランカの舞踊を鑑賞したり、スリランカについての話を聞いたりしました。
美しい衣装や息の合った踊りを披露してくださいました。
お礼に「心やさしい葛川」をみんなで歌いました。
OK
キャンセル
確認
その他