2020/11/25(水)小中一貫教育校(義務教育学校)視察

平成30年に県下初の施設一体型小中一貫教育校(義務教育学校)として開校した長浜市立余呉小中学校に、学校運営協議会と保護者の代表の方と共に視察に行きました。様々な先進的な取組や施設を見学させていただき、多いに刺激を受けることができたと同時に、今後の葛川小・中学校の在り方を改めて考える機会となりました。
IMG_6014.JPG
IMG_5963.JPG
IMG_5985.JPG

2020/11/22(日)全日本学校関係緑化コンクール表彰式

令和元年度全日本学校関係緑化コンクール学校林活動の部において、本校の学校林活動が理事長賞を受賞しました。この日は三日月知事参加のもと、甲賀市のサントピア水口にて表彰式が行われ、中学3年の代表生徒が参加して表彰を受けました。今後も本校の学校林活動では様々な取組を行っていきます。
DSC06612.JPG
DSC06618.JPG
DSC06643.JPG

2020/11/20(金)アマゴの稚魚を放流しました

県の河川漁連や水産試験場、葛川漁協の皆さんに来ていただき、河川環境体験学習会を開催していただきました。川や琵琶湖の魚についていろいろと教えていただいた後、アマゴの稚魚をみんなで安曇川に放流しました。無事大きく成長して、魚がたくさんすむ川になってほしいと思います。
DSC06565.JPG
IMG_5920.JPG
IMG_5937.JPG

2020/11/19(木)5年KCL メープルシロップ作り

5年KCLとして、今度は学校林のカエデの木から採れる樹液で、メープルシロップを作れないかと計画しています。この日は普段は登らない学校林の山の上部まで行き、カエデの木を調査しました。今後おいしいメープルシロップができあがるか楽しみです。
DSCN4210.JPG
DSCN4197.JPG
DSCN4205.JPG

2020/11/18(水)5年KCL 陶器作り

5年生がKCLとして、葛川でとれた土を使って陶器作りに挑戦しています。この日はあらかじめ作ってあった作品に釉薬をつけて高温で焼いてみたところ、とても美しい色の陶器が仕上がりました。これからも、地域の魅力につながるようなさらに素晴らしい作品づくりに取り組んでいく予定です。
DSCN4098.JPG
DSCN4106.JPG
DSCN4184.JPG

2020/11/10(火)地域清掃

私たちが普段過ごしている葛川学区内の地域清掃に出かけました。小中で6つのグループに分かれ、神社や集会所などを中心に窓拭きや床のふき掃除などに取り組みました。清掃後に美しくなった場所を見るととてもうれしい気分になりました。
P1070382.JPG
P1070385.JPG
P1070392.JPG

2020/11/05(木)小学校修学旅行・第1日目

小学6年生が1泊2日の日程で、滋賀県の名所を巡る修学旅行に出かけました。1日目は湖東・湖北方面に出かけ、安土の文芸セミナリヨでパイプオルガンの演奏を体験したり、信長の館や彦根城を訪れたりしました。また長浜の黒壁スクエアでは、オリジナルのオルゴールやタンブラーを作ったり、自由行動で町を散策したりと、一日楽しく活動できました。
1604553039177.jpg
1604553044790.jpg
1604553051184.jpg

2020/10/16(金)中学3年生 修学旅行2日目

本日もさわやかな天候の下、修学旅行の2日目を迎えました。元気に水族館や越前加賀海岸国定公園にある国の天然記念物「東尋坊」を見学した後は、フォトスタンドを作ったり、歴史博物館を見学したりしました。この2日間の数々の思い出をお土産に滋賀県に帰ります。
1602832761606.jpg
1602832933000.jpg
1602832789161.jpg

2020/10/15(木)中学3年生 修学旅行1日目

さわやかな秋晴れの下、中学3年生が本日より1泊2日の日程で福井県に修学旅行に出かけました。1日目となるこの日は、そばうちや和紙づくり、アスレチックなどを体験しました。特急サンダーバード号や大型タクシーでの移動もルールやマナーを守り、予定通り、本日の宿泊地に到着しました。明日も福井県内の各所を巡りながら見聞を深める予定です。

1602751142589.jpg
1602751170321.jpg
1602751182753.jpg

2020/10/13(火)中学2年生 筏(いかだ)流し

中学2年生が小学4年生から興味をもって取り組み続けてきた筏(いかだ)流しを本日葛川町細川で行いました。安曇川流域で育った杉の木20本程度をトラックに移し、現地で筏を組み立て、写真撮影をしたり、筏に乗ったりして筏流しを再現するという念願をかなえました。引き続き、KCLプロジェクトの取組として地域に伝える水文化を広く発信していきます。
IMG_0009.JPG
IMG_0014.JPG
IMG_0044.JPG
IMG_0052.JPG
IMG_0055.JPG
IMG_0102.JPG
OK キャンセル 確認 その他