
2年職場体験学習2日目、1年アイマスク体験
2023年11月30日(木)
職場体験学習が2日目を迎えました。私も学区内を中心に生徒の様子を拝見しに行きました。下阪本小学校では10名の生徒がお世話になっていました。午前中は体育館の倉庫掃除を任されました。全員で力を合わせて見違えるほどきれいになりました。この後どんな仕事を任せれられるか楽しみです。次に、下阪本幼稚園と坂本幼稚園に伺いました。下阪本幼稚園はよく寄せていただくので年長児は私のことをよく覚えてくれており、元気に挨拶してくれました。生徒はクラスに分かれて担任の指示に従い、子どもたちのサポートをしていました。子どもたちはお兄さんやお姉さんが大好きで、人だかりができていました。幼稚園の先生のすばらしさと大変さを感じたのではないでしょうか。最後に坂本観光協会に行きました。2人の生徒が観光客への窓口対応をやっているところでした。担当の方から「本当によく頑張ってくれています。とても優秀な生徒さんですね」とお褒めの言葉をいただきました。あと1日、しっかり務めきってもらいたいです。
1年生は学級閉鎖クラスも増えつつありますが、学級ごとに人権学習を進めています。今日の5時間目、7組はアイマスク体験をしていました。2人組で一人がアイマスクをして、一人が手を引いて介助する練習を行いました。階段や段差では緊張しながらも、適切な介助ができていました。アイマスクをした生徒からは、「本当に前が見えないって怖い。けれど、介助の人が優しく手を引いてくれたので助かった」と感想を述べていました。12月4日から人権週間が始まります。