2023 年 11 月
      1
2
3 4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26 27
28
29
30
   
前月 今月 翌月
2023年11月01日 記事
朝の全校放送、3年生消費者教育

2023年11月01日(水)

 今日から11月になり、朝の会に時間に全校放送を行いました。
そこでお話した内容を紹介します。
「みなさん、おはようございます。今日から11月になりました。2学期も折り返し地点を経過しました。今一度、自分の生活を振り返ってみましょう。2学期の最初に目標を立てたと思いますが、覚えていますか?2学期の後半をしっかり送るために、もう一度学習と生活について身近な目標を設定してもらいたいと思います。学習では、授業を頑張っている人は多くいますが、家庭の学習が全く進んでいない人がいませんか?宿題は確実に、テスト前に焦らなくてもよいように復習を副教材やeライブラリー等で少しずつやっていきましょう。まずは家庭学習の習慣付けが大切です。生活においても、これから寒くなってくるので、この時期ぐらいから遅刻が増えてきます。時間をしっかり守って行動しましょう。
 さて、3年生は昨日進路説明会を行い、保護者のみなさんに進路決定までの道筋を詳しく説明しました。これからは進路決定を十分に意識して過ごしてもらわなくてはなりません。9日から進路懇談会も始まりますので、自分の進路についてまず自分でよく考えて、保護者としっかり相談した上、担任の先生から多くの助言をもらってください。12月の懇談会では3学期以降の受験について確認をすることになりますので、自分の志望先を決定しましょう。あとは、入学試験に向けて、着実に実力を蓄えることです。放課後の学習会や家庭の時間をうまく使って、力をつけていきましょう。
 2年生は、3年生からバトンを引き継いで、学校の主役になっていかなくてはなりません。新しい生徒会や部活動においても、2年生が主軸になります。常に目標を高く持ち、一丸となって取り組んでください。それと、11月末に実施する職場体験学習は、多くの職場のみなさんの協力のもとに、成り立っていることに感謝し、かけがえのない体験をしてきてください。
 1年生は、制服が板につき、小学校の頃とは見違えるほどに成長してきたと思います。中学校での行事を通して、クラスの絆が深まり、落ち着いた生活が送れるようになってきたと思います。大人への階段を確実に上っていると感じます。伸びしろは十分あります。明日の校外学習でまた一段と成長した姿を見せてください。
 朝夕の寒さに負けずに、11月も頑張りましょう。」

 今日の2~4校時に、3年生では大津市司法書士会より6名の司法書士の先生方にお越しいただき、消費者教育の講話をクラスごとにしていただきました。昨年度より、本校のコミュニティ・スクールで消費者教育に焦点を当てた取組を実施しています。令和4年度4月より成人年齢が18歳になったことを受けて、リスク面を中心に調査をし、中学校卒業までにどんな力をつけておかなくてはならないか考えてきました。本年度は、実際に3年生で実践しようと準備を進めていただきました。今日はその第1段階として、司法書士の先生方による「契約をすること」「悪徳商法に注意する」などをわかりやすく説明をしていただきました。後段は、ロールプレイを通して、よくあるキャッチセールスを経験してもらい、みんなでその状況を見守りました。今日の学習の様子を学校運営協議会委員のみなさんも見学に来てくださいました。15日は3年生第一生命株式会社の方や大津市消費生活センターに協力いただきながら、実施いたします。大変楽しみです。

- WebCalen -