
日吉台まつり
2023年11月04日(土)
今日は16時から20時まで「日吉台まつり」が行われました。その準備に中学生の手を貸してもらいたいと要請を受けたので、女子ソフトテニス部と剣道部の生徒が33名、朝9時から会場準備の手伝いを行いました。まずは倉庫からエクセルや長机、テント等をグラウンドに運び出しました。地域の方と一緒にテントを立て、地域の責任者の方の指示に従い、きびきびと動いてくれました。最後に、観覧席用のシートを引き、周辺にエクセルを並べました。私も様子を拝見しに行きましたが、本当に素早い動きであっという間に準備ができました。その後、地域の方と話をしていた中で、「33名の生徒は誰ひとり嫌な顔をせずに、本当に前向きに準備をしてくれた。本当に良い生徒ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。手伝ってくれた生徒には、まつりで使えるチケットをいただき、大変喜んでいました。
夕方の本番では、日吉台にこれだけの人がいたの?というぐらいたくさんの人が来られていました。2000人は来られていたのではないでしょうか。ステージでは、ドリームエンジェルのヒップポップダンス、オバサンバ一座による年齢別のダンスパフォーマンス、カラオケ大会、本校3年生の歌などが行われました。私は来賓席で観覧させていただきましたが、人の多さに圧倒されました。それと、まつりにより地域に活力が戻ってきたという印象を持ちました。開始時は暖かかったのですが、だんだん冷えてきたので、江州音頭のコーナーに参加をし身体を動かしました。本当に懐かしく、近くのいた生徒に声をかけ、踊りの輪に入るように促しました。単純な踊りなので、すぐにマスターしていました。楽しいひとときでした。
剣道部の生徒は、準備だけでなく、ヨーヨー釣りのブースの手伝いをしてくれました。小さなお子さんに優しく声をかけ、いきいきの活動してくれました。顧問の先生方もお疲れさまでした。