
学年集会、学年レクレーション
2021年12月22日(水)
3年生は1校時に学年集会を行いました。評議員が司会進行を務め、2学期の締めくくりを集会形式で行いました。各クラスから評議員による学級の振り返りと3学期に向けての決意を発表してくれました。後半は進路関係と冬休みの生活について先生よりお話がありました。次に担任の先生を代表して辻先生から自分の中学生時代を振り返ってという話をしてくれました。将来の夢がどんどんと変わっていく中で、教員を目指して頑張りはじめたきっかけなどを披露してくれたので、生徒も興味津々な様子で耳を傾けていました。最後に学年全員が選んだ今年の漢字の発表がありました。「学」という感じが選ばれました。さすが3年生だと感じました。
1年生は2校時に学年集会、3校時に学級対抗のレクレーション大会でした。2校時の学年集会は、学年主任の先生からの総括があり、そのあと生活指導の澤村先生から「リズム」「SNS」「挑戦」というテーマで冬休みについてお話がありました。冬休みは生活リズムを崩しやすいので、心がけて過ごしたいですね。最後に担任を代表して仲原先生の子どもの頃の冬休みの話を聞きました。大みそかから元旦にかけて剣道の稽古を毎年していることや、志を立てることを話してくれました。刺激になったのではないでしょうか。3校時は、学級対抗のバラエティリレーで団結力を競い合いました。クラス全員が二人三脚やバスケットのシュート、お絵かき、風船運び等に分かれて、リレー形式で行いました。本当に和気あいあいとした雰囲気で、見ている方も心が和みました。
2年生は3校時に各教室で冬休みの過ごし方や課題について、担任の先生からお話しがありました。