2021 年 12 月
      1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26 27
28
29 30 31  
前月 今月 翌月
2021年12月01日 記事
さわやかデー

2021年12月01日(水)

 毎月1日はさわやかデーとして、朝の挨拶運動を生徒会役員のみなさんと先生方でしております。特に生徒会役員は、新執行部の人たちで、とても大きな声で気持ちの良い挨拶をしてくれました。私も元気をいただきました。
 朝の会では、全校放送を行いました。今日お話しした内容は次の通りです。
「みなさん、おはようございます。
 11月の後半から、朝夕がめっきり寒くなり、先週は比良の山々にも初冠雪が記録されました。季節は秋から冬へと進んできました。朝夕の寒暖差が10℃を超えると、風邪をひく人が増えてきます。今年はインフルエンザも流行を迎えるのではないかと言われているので、コロナとともに注意が必要になります。私はかかりつけのお医者さんに行ったときに、たまたまインフルエンザワクチンがあったので接種してもらいました。早めの対策が大事になるかもしれません。
 また、世界で新たな変異株の動向が報道されています。日本は、現在は感染者の数が激減している状況が続いていますが、また次の波が来るのが心配されます。引き続き、気を引き締めて感染症対策はしっかりやりましょう。
 さて、12月は年の瀬と言われるように、1年間の締めくくり、2学期の締めくくりの月となります。今学期はいつもと違う行事の配置で、中盤以降が本当に行事に追われる毎日が続きました。やや規模は縮小になりましたが、無事に主要な行事を行うことができ、学校にも活気が戻ってきたように感じます。昨年度多くの行事がなかっただけに、学級のきずなの深まりも実感しました。
 3年生はいよいよ進路決定の月になりました。担任の先生だけでなく、学年の先生全員で皆さんの進路を一人ずつ検討する進路検討会ももうすぐですし、推薦等で受験する生徒のみなさんには私の面談も受けてもらうことになります。本年度は何人の生徒が推薦希望をするのか楽しみです。3学期になって焦らなくてよいように、あとは毎日こつこつと受験勉強をして、実力を蓄えてほしいと思います。受験は団体戦と言われるように、学年全員で乗り越えてほしいと思います。
 12月には、1,2年生が学校の主役として活躍できる機会がいくつか用意されています。4日の下阪本クリーン作戦、22日の坂本ふるさと大掃除は例年多くの生徒たちが参加し、地域の方と一緒に汗を流してくれています。本年度もなんとか実施できそうなので、地域のために自分の力を活用してみましょう。いつも寒い日なので、防寒体制はしっかりとって参加してください。
 昨日配布した学校だよりにも書きましたが、来年度から制服と体操服が一新されます。毎日午前中、校長室前に展示しますのでご覧ください。
今年もカウントダウン、1日1日を大切にスタートしましょう。」

- WebCalen -