
2学期末保護者懇談会
2021年12月15日(水)
今日から2学期末の保護者懇談会が始まります。1,2年生は保護者と担任での二者懇談会、3年生は進路の確認があるので、生徒、保護者と担任での三者懇談会となります。今日から5日間で全員の保護者と懇談を行います。
2学期の成績渡しと学校での様子について担任よりお話をさせていただきます。良かったところはさらに伸ばし、うまくいかなかったことはこれを機に修正し、3学期には今の自分より成長してもらいたいものです。

大掃除
2021年12月14日(火)
明日から保護者懇談会です。今日まで午後の授業を行い、6校時は全員で教室掃除を行いました。短時間で集中的に行う方法で、2学期間の汚れをしっかり落とすことができました。きれいになった教室で保護者会が迎えられるのではないかと思います。また、学期の終わりに近づいてきたので、自分の机やロッカーなども整理整頓をして、きれいにして新しい年を迎えたいものですね。
今日、昼休みに下阪本幼稚園の5歳児のみなさんが、「こども展」の案内を持って来てくれました。天気が良く、園外保育も兼ねて来ていただいたようです。幼稚園児さんの作品には、いっぱい夢が詰め込まれています。17日に寄せてもらおうと思っています。とても楽しみです。

部活動 新人大会
2021年12月13日(月)
本年度はコロナの影響で、秋季総体が中止になり、新しいチームになってからも対外試合の経験が少なく、目標を設定しにくい部活動も多かったと思います。ただ、最近の状況を見ながら、この土日あたりから、強化練習会や練習試合が組まれるようになってきました。
私は、11日の土曜日は卓球の大津市強化練習会(兼関西みらい銀行エコカップ第1ステージ)がにおの浜ふれあいセンターが行われたので、担当部長として様子を見に行きました。男女ともに日ごろからの練習成果を発揮し、女子が優勝、男子が5位に入賞しました。上位4校までが第2ステージ(県大会)に進出できるので、女子は頂点を目指して頑張ってほしいです。
12日は本校で女子バレーボールの大津市強化練習会が行われました。私はこの日は用事があったので、朝準備をしている時間に激励に行きました。試合を見ることはできませんでしたが、決勝戦まで進出し、最後は競り負けましたが、日吉らしい試合ができたと顧問から報告を受けました。上位2チームが県大会にいけるので、県大会でこの悔しさを晴らしてもらいたいです。
柔道部も滋賀県強化練習会に参加しました。無観客での大会だったので応援には行けませんでしたが、男子は4階級で優勝するなど素晴らしい成績を挙げてくれました。中学校から柔道を始めた選手も3位に入賞するなど、日々の練習の成果が発揮できた大会となりました。