2023 年 11 月
      1
2
3 4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26 27
28
29
30
   
前月 今月 翌月
2023年11月 一覧
2年職場体験学習2日目、1年アイマスク体験

2023年11月30日(木)

 職場体験学習が2日目を迎えました。私も学区内を中心に生徒の様子を拝見しに行きました。下阪本小学校では10名の生徒がお世話になっていました。午前中は体育館の倉庫掃除を任されました。全員で力を合わせて見違えるほどきれいになりました。この後どんな仕事を任せれられるか楽しみです。次に、下阪本幼稚園と坂本幼稚園に伺いました。下阪本幼稚園はよく寄せていただくので年長児は私のことをよく覚えてくれており、元気に挨拶してくれました。生徒はクラスに分かれて担任の指示に従い、子どもたちのサポートをしていました。子どもたちはお兄さんやお姉さんが大好きで、人だかりができていました。幼稚園の先生のすばらしさと大変さを感じたのではないでしょうか。最後に坂本観光協会に行きました。2人の生徒が観光客への窓口対応をやっているところでした。担当の方から「本当によく頑張ってくれています。とても優秀な生徒さんですね」とお褒めの言葉をいただきました。あと1日、しっかり務めきってもらいたいです。
 1年生は学級閉鎖クラスも増えつつありますが、学級ごとに人権学習を進めています。今日の5時間目、7組はアイマスク体験をしていました。2人組で一人がアイマスクをして、一人が手を引いて介助する練習を行いました。階段や段差では緊張しながらも、適切な介助ができていました。アイマスクをした生徒からは、「本当に前が見えないって怖い。けれど、介助の人が優しく手を引いてくれたので助かった」と感想を述べていました。12月4日から人権週間が始まります。

2年職場体験学習1日目

2023年11月29日(水)

 2年生は今日から職場体験学習が始まりました。体験先は54カ所に分かれて、お世話になっています。11月初旬に一度体験先に出向き、打ち合わせを終えていますが、初日の緊張感はかなり大きいものがあったと思います。昨日事前指導を全体と事業所別に行ったので、体調不良者を除いて、時間通りに職場に行くことができました。2年生の職員は、担当事業所に訪問し、改めてお願いのご挨拶をさせていただき、生徒の様子を確認させていただきました。午前中は表情も硬く、緊張感はかなり強かったようです。午後から訪問した教員からは、伸び伸びと活動する様子を見ることができたのことでした。
 あと2日間です。早く雰囲気にも慣れて、仕事を楽しんでもらいたいです。

職場体験学習事前指導、下阪本幼稚園焼芋大会

2023年11月28日(火)

 2年生は明日から職場体験学習が始まるので、6校時に体育館で事前指導を行いました。生徒の表情から楽しみ半分、不安が半分の様子で、私からも激励のお話をしました。直接、職業選びにつながる人は少ないと思いますが、明日から三日間は職業人としてかけがえの体験をしてもらいたいと思います。まずは、あいさつ、人の話をよく聞くこと、愛想よくを心がけて頑張ってください。明日からお世話になる事業所や会社、学校園施設の方々には、何卒よろしくお願いします。
 今日の午前中は、先日下阪本幼稚園のあったかコンサートに行ったときに、今日の焼芋大会の招待を受けました。食べに行くだけではあまりにも失礼かなと思い、9時半ぐらいからお手伝いに行きました。中学校から運んだ落ち葉や地域の方からいただいたもみ殻、に火をつけて、お芋を焼く火床を作りました。風があり、よく火は燃えましたが、火床を作るまで1時間半、そして園児が芋を入れて焼き上がるまで1時間半、なかなかの重労働でした。下阪本の老人クラブの方と一緒に楽しくやらせていただきました。園児は、おいしそうにお芋をほおばり、とても笑顔が素敵でした。みんなで一緒に「ありがとう」という言葉をかけてもらい、ほっこりした気持ちになりました。私もいただきましたが、とても甘くおいしかったです。

- WebCalen -