5年生 理科
2021.02.24
振り子の導入で、サッカーのPK対決をしました。
サッカーボールに見立てたピンポン球をレール上に転がし、キーパーに見立てたおもりがピンポン球を弾いて、ゴールを防ぐ回数を数えました。
それぞれの班が自由にPK会場を作っているので、ゴールを防ぐ回数に差が出てきます。
全体で結果を出し合う中で、振り子の3条件(長さ、おもりの重さ、振れ幅)に気づく学習になります。
次回からは、条件制御をしながら3条件についての実験を行っていきます。

2021.02.24 09:39 | 固定リンク | 未分類
6年生 理科
2021.02.19
紫キャベツを煮立てて水溶液を作りました。そこに、日常生活で使う洗剤やレモン汁などを加えて色の変化を観察しました。リトマス試験紙と違って、液性を細かく確認することができました。
(最後に、色が変化した液を混ぜてみるときれいな模様ができました。)


2021.02.19 11:16 | 固定リンク | 未分類
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
2021.02.08
厚生労働省からのお知らせになります。
2021.02.08 17:55 | 固定リンク | 未分類
5年生 フローティングスクールに行ってきました!
2021.01.25
5年生2,3組は1/22(金)、1組は本日、フローティングスクールに行ってきました。
1日のみの活動ではありましたが、琵琶湖のことをもっとよく知ろうと意欲的に学ぶ姿や
班で協力して行動する姿がたくさん見られました。
「今回の学びを生活に活かせてこそ本物。」
学校でも振り返って行きますが、ご家庭でもぜひお話を聞いてあげてください。

2021.01.25 16:20 | 固定リンク | 未分類
「学校が臨時休校措置になった場合等の保護者様への連絡について」(お知らせ)
2020.12.01
 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の感染予防に取組んでいただきありがとうございます。
学校において感染者が判明すると、大津市教育委員会と協議のうえ、感染の拡大を防ぐため臨時休校等の措置をとる場合があります。その判断は、夜間や休日に行う場合や、児童(生徒)が登校後に行う場合が考えられます。その際、児童生徒の健康、安全を第一に考えると、保護者の皆様には、急なお知らせとなることをご理解いただき、(また、小学校においては、急なお迎えを依頼することがありますことを併せてご理解いただき)ますようお願いします。
 新型コロナウイルス感染症は、いつ誰が感染してもおかしくない状況にあります。感染者が判明した際には、正しい理解のもと、根拠のないうわさや風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。
2020.12.01 18:06 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -