4年 校外学習 葛川少年自然の家
2020.11.17
本日、四年生が、葛川少年自然の家に校外学習に行ってきました。

天候に恵まれて、元気いっぱいに遊び、学んで帰ってきました。

午前中は、間伐材を使ってお箸作りをしました。






午後からは、お弁当を食べた後、敷地の中を駆け巡り、クイズラリーに取り組みました。










共に班活動で、友達と協力しながら活動できました。

これからこの学びを生かして、総合的な学習の時間で森林について学びを深めていきます。

2020.11.17 17:07 | 固定リンク | 学年
6年生 理科
2020.11.06
地層の学習のまとめとして、6つのサンプルが「水のはたらき」でできた地層から採取したものか「火山のはたらき」でできた地層から採取したものかを判別する学習を行いました。

まずは、教科書に記載されている内容を参考にしながら判別しました。


学習で身につけた方法で、判別作業を行いました。

顕微鏡で火山ガラスが発見できると、「火山のはたらき」でできた地層であると判別できます。

お出かけしたときに地層(露頭)に出会うことがあると思いますが、「水のはたらきでできたもの」なのか、「火山のはたらき」でできたものなのか考えられる子どもが一人でも増えてくれるといいなと思っています。
2020.11.06 17:35 | 固定リンク | 未分類
5年生 理科
2020.11.06
食塩の溶け方をイメージする学習を行いました。

食塩を白い粒、水を青い粒に見立てて、食塩が水に溶けると見えなくなる理由を考えました。

水が食塩を囲んで見えなくなるイメージ

食塩がバラバラに散らばるイメージ

実験が進んでいくと、水の量が増えると食塩が溶ける量も増えることや水をあたためると食塩が溶けやすくなるけど溶ける量が変わらないこと、食塩水蒸発後の食塩がさらさらしていることの説明が粒のイメージで説明がつきます。日常や今後の学習に活用できる理解を目指しています。
2020.11.06 17:24 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -