2020 年 10 月
        1
2
3
4 5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29
30
31
前月 今月 翌月
2020年10月01日 記事
10月朝の全校放送

2020年10月01日(木)

 今日から10月になりました。朝夕の冷え込みから服装も冬服を着用する生徒もちらほら見受けられました。本校は衣替えをする日を決めていないので、各自の体調に合わせて判断してほしいと思います。1学期から始めている毎月1日の校長による全校放送も3回目となりました。今月は次のお話をしました。原稿をそのまま掲載しておきます。
「生徒の皆さん、おはようございます。9月の文化祭、体育大会はコロナの影響でいつもとは違う形ではありましたが、生徒会執行部の献身的な努力とみなさんの制限された中でも一生懸命取り組もうとする熱い思いで、大変充実した行事になったと思います。結果だけでなく、その行事に向かうまでのプロセスが重要で、クラスとしての一体感も生まれてきたのではないでしょうか。本年度も折り返し地点を迎え、行事を通してクラスメートのよいところもたくさん発見できたと思います。これからの後半戦は、一人ひとりが思いやりを持って、クラスの絆を深めてもらいたいものです。
 3年生は、延期を重ねながら、ようやく実施に漕ぎ着けた修学旅行に明日出かけます。日程は日帰りですが、テレビのCMにもよく流れている「ネスタリゾート神戸」で思う存分楽しんでもらいたいです。久しぶりの校外での学習となるので、感染症対策は万全にしていきましょう。それが終わると、自らの進路選択に真剣に向き合ってもらう時期がやってきます。
 1,2年生は、20日に行われる生徒会役員選挙で3年生からバトンを受けて新しい執行部がスタートします。特に2年生はいろいろな面で学校を引っ張るリーダーとして、活躍してもらわなくてはなりません。一人ひとりが自覚を持って、学校生活を送ってください。1年生からも生徒会役員や執行部にも出てもらわなくてはなりません。入学して半年が経ち、日吉中生としての自覚と誇りも備わって来たのはないでしょうか。今の自分を見つめ、自立した大人を目指して少しずつ成長していきましょう。
 最後に、10月はいじめ防止啓発月間です。思春期真っ只中のみなさんは、いろいろな悩みを抱え、特に人間関係に悩んでいる人も多くいるのではないでしょうか。まずは、自分がされてイヤだなと思うことを周りの人に絶対しないことが大切です。大津市内の中学校で今から9年前にいじめにより命を絶つという本当に悲しい出来事があったのも10月です。やっている方は軽いのりのつもりでも、やられている方は心に深刻な傷を負ったり、中には命すら奪う怖れのあることを決して忘れないでください。もし、周りに辛い思いをしている人がいたら、先生や大人にSOSをするのも大切なことです。今一度、自分の言動を振り返りチェックして見てください。いじめがなく、みんなにとって居心地のよい学校になるよう、みんなで力を合わせましょう。」
芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋などとても過ごしやすい季節です。実りの多い10月にしたいものです。写真は、3年生が明日修学旅行(日帰り)に出かける前の集会の様子です。とても楽しみな様子で笑顔一杯です。


- WebCalen -