2020 年 10 月
        1
2
3
4 5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29
30
31
前月 今月 翌月
2020年10月 一覧
文化部の活動にお邪魔しました

2020年10月27日(火)

 芸術の秋、文化の秋、食欲の秋、スポーツの秋など何をするにも、とてもよい季節です。今日は放課後、カメラを持って部活動の見学に行ってきました。まず、最初に訪れたのが美術部です。先日、日吉大社へ写生に行って書いてきた作品を丁寧に仕上げる作業をしていました。でき上がった作品は、日吉大社写生大会に応募されます。あともう少ししっかり仕上げてくださいね。入賞を期待しています。
 次は岩石庭園付近で植物や動物の観察をしている科学部にお邪魔しました。メダカを写生している人や周りが紅葉した葉を書いている人、珍しい虫を発見した人などてとても楽しそうに取り組んでいました。今後は、インターネット等で調査をするようです。
 次に吹奏楽部の楽器別練習の様子を見て回りました。音楽室の他に昇降口や廊下、いくつかの教室に分かれてパート練習をしていました。合奏をしているときには、各楽器の音色ははっきりわからなくても、パート別の音色にはその楽器の特徴的な音色を感じることができます。地味な練習だけど、自分の楽器が奏でる音を大切にして集中して練習する、まさにこの練習が大事なのだと実感しました。

リフレッシュデー

2020年10月26日(月)

 2学期が始まって2か月が経過しました。コロナの関係で夏休みが短縮され、2学期は4ヶ月超える長い学期となりました。ようやく半分が経過し、少し疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。本年度は、成績についても学期ごとに出していたものを、前・後期によるものに変更しており、今がその折り返し地点となります。本来なら、秋休みを取りたいところですが、本日は午前中授業にし、部活動も中止する日といたしました。生徒のみなさんには、疲れを少しでも取ってもらえる時間にしてほしいです。
 私たち、教員にとっても午後からは会議や成績の処理に使わせていただきます。ご理解の程、よろしくお願いします。なお、11月5日から5日間で個別による保護者懇談会を実施いたします。その点についてもよろしくお願いします。
日吉ブロック幼小中・地域合同生徒指導連絡会

2020年10月23日(金)

 日吉ブロックには、各学校園と4つの地域をつなぐ会議がいくつか組織されています。今回は、感染症対策をとりながら6月に続き本年度2回目の会議を行いました。参加者は幼小中の生活指導の担当者(私学も含む)、地域からは主任児童委員、保護司、補導委員幹事、大津警察署交番所等、関係機関からは大津少年センター、坂本児童館からお越しいただきました。コロナの関係でパトロールをしていても子どもの姿が見えなくなった現状や学校園でのコロナ対策をとりながら進めている行事や取組の紹介、今後心配されることなどを話し合いました。
 この会議は、私が最初に本校に勤めた平成初期より約30年続いており、日吉ブロックの生徒指導の要となっています。ブロック内の幼児、児童、生徒が健全に成長していけるよう、地域ぐるみで応援するシステムです。本当に心強く感じます。

- WebCalen -