
台風14号心配です
2020年10月08日(木)
大型の台風が近づいています。今は九州の南方ですが、今後日本列島に近づいてきそうです。上陸まではいかなくても、10日頃まで影響が出そうです。今日は低気圧の影響から1日雨降りでした。そして、急激に寒くなってきたように感じます。確実に季節は進んでいます。
今日は、職員室前の書を撮影しました。今月の四字熟語は「青雲秋月」です。秋の澄み渡った青空、秋の空にくっきり見える月、まさに秋の象徴です。台風が早く過ぎ、また秋晴れの日が戻ることを待ち望んでいます。

教育相談開始、下阪本小運動会
2020年10月07日(水)
今日から二学期の教育相談旬間が始まります。7日、8日、13日、20日、27日を5時間授業にして、放課後に担任の先生と話をする機会を持ちます。一人の時間は、個人差はありますが10分程度ですが、最近感じている悩み事などを話してみてください。少しは気持ちが楽になるかもしれません。また、本校には週に1回スクールカウンセラーさんがお越しいただいています。相談のプロに話を聞いてもらうのもよいのではないでしょうか。希望の人は遠慮なく担任の先生まで言ってください。
今日は、下阪本小学校の運動会に寄せていただきました。いつもより短時間で種目も考えて実施されました。特に注目したのが、応援合戦と6年生の集団演技です。来年度本校に入学する6年生の様子を拝見しました。マスゲームとフラッグダンスは統率がとれており、本当に素晴らしかったです。最高学年としての誇りを感じました。5年生の全員リレー、4年生のソーラン節も練習の成果ができていたように思います。

テストが終わり、部活動再開
2020年10月06日(火)
1,2年生の前期期末テストが終わりました。採点や提出物のチェックのため、1,2年生は今日も4時間とさせていただきました。3年生が6時間授業なので、部活動は再登校で行いました。久しぶりの部活動で体を慣らすことができたのではないでしょうか。終了時の生徒の顔は、何かほっとした雰囲気を感じました。今月16日は中体連の秋季交流大会が行われます。例年なら秋季総体として順位付け等の行い、上位校には賞状が授与されましたが、本年度は半日開催を原則とし、順位付けを行わないことになりました。少し残念なところはありますが、コロナの感染拡大防止を図る上では、仕方のないことだと思います。いづれにしても、新チームでの初めての公式戦となりますので、しっかり準備をして臨んでもらいたいものです。