5年生 大津絵体験学習
2020.10.21
大津絵師の髙橋松山先生とお弟子さんが長等小学校に来て下さり、5年生の子どもたちに大津絵のご指導をして下さりました。


子どもたちは、「鬼の寒念仏」、「藤娘」、「猫と鼠の酒盛り」、「松に牛」の中から好きな作品を選び、集中して絵を描いていました。江戸時代から続く大津絵の歴史を実際に体験することで、長等学区の伝統を知り、地域の伝統文化を大切に守ろうとする思いを培うことができました。



貴重な体験を通して、子どもたちは大津絵の良さや携わる人々の思いや苦労を感じることができました。

お忙しい中お手伝いに来て下さった保護者の方々ありがとうございました。
2020.10.21 15:45 | 固定リンク | 長等っ子全体
5年 道徳 命の大切さについて
2020.10.20



今週の道徳では、命の大切さを教える教材「命の種を植えたい ー緒方洪庵ー 」を使って学習しました。
さまざまな苦難を乗り越えて、一人でも多くの命を救おうとした緒方洪庵の尊い姿から、生命がかけがえのないものであることを知り、大切にする気持ちを育てることをねらいとしました。
授業中、子どもたちは意欲的に発表し、ノートもしっかり書いて学習に取り組みました。共に授業をする先生もとても勉強になりました。素晴らしい五年生の姿を見とれて先生はとてもうれしいです。
今後もがんばって何事にも挑戦していきましょう!!


2020.10.20 18:35 | 固定リンク | 学年
六年生 平和講演
2020.10.20

滋賀県平和記念館の先生が来てくださり、戦争についてのお話をしていただきました。
教科書やインターネット、新聞などで戦争や核兵器について調べていますが
当時の滋賀県の様子や被害についての資料は少なかったため、子どもたちにとって貴重な時間となりました。
今日聞いたお話を今後の学習につなげていきたいと思います。
2020.10.20 18:05 | 固定リンク | 学年

- CafeNote -