「学校が臨時休校措置になった場合等の保護者様への連絡について」(お知らせ)
2020.12.01
 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の感染予防に取組んでいただきありがとうございます。
学校において感染者が判明すると、大津市教育委員会と協議のうえ、感染の拡大を防ぐため臨時休校等の措置をとる場合があります。その判断は、夜間や休日に行う場合や、児童(生徒)が登校後に行う場合が考えられます。その際、児童生徒の健康、安全を第一に考えると、保護者の皆様には、急なお知らせとなることをご理解いただき、(また、小学校においては、急なお迎えを依頼することがありますことを併せてご理解いただき)ますようお願いします。
 新型コロナウイルス感染症は、いつ誰が感染してもおかしくない状況にあります。感染者が判明した際には、正しい理解のもと、根拠のないうわさや風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。
2020.12.01 18:06 | 固定リンク | 未分類
4年 校外学習 葛川少年自然の家
2020.11.17
本日、四年生が、葛川少年自然の家に校外学習に行ってきました。

天候に恵まれて、元気いっぱいに遊び、学んで帰ってきました。

午前中は、間伐材を使ってお箸作りをしました。






午後からは、お弁当を食べた後、敷地の中を駆け巡り、クイズラリーに取り組みました。










共に班活動で、友達と協力しながら活動できました。

これからこの学びを生かして、総合的な学習の時間で森林について学びを深めていきます。

2020.11.17 17:07 | 固定リンク | 学年
6年生 理科
2020.11.06
地層の学習のまとめとして、6つのサンプルが「水のはたらき」でできた地層から採取したものか「火山のはたらき」でできた地層から採取したものかを判別する学習を行いました。

まずは、教科書に記載されている内容を参考にしながら判別しました。


学習で身につけた方法で、判別作業を行いました。

顕微鏡で火山ガラスが発見できると、「火山のはたらき」でできた地層であると判別できます。

お出かけしたときに地層(露頭)に出会うことがあると思いますが、「水のはたらきでできたもの」なのか、「火山のはたらき」でできたものなのか考えられる子どもが一人でも増えてくれるといいなと思っています。
2020.11.06 17:35 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -