
閏年(うるうとし)
2024年02月29日(木)
今年は4年に1度の閏年で、2月29日があります。なぜ4年に一度この日が設けられているかご存じな人も多いと思います。地球は1年で太陽の周りを1周します。厳密にいうと、365日と5時間48分46秒かかると言われています。4年に一度366日にすることで誤差を修正しているわけです。さらに細かくは、100年に一度閏年を設定しない年(閏年)を設けているそうです。
朝8時すぎに学校に着くと、階上の音楽室から卒業式の歌声が聞こえてきます。3年生の有志集団「S合唱団」による練習が行われていました。文化祭で素晴らしい歌声を披露したまさしく日吉中のスーパー合唱団です。S合唱団が3年生の式歌を盛り上げること間違いなしです。
今日の3校時に2学期に引き続き、大津市教育委員の周防美智子氏に教室の様子を参観いただきました。生徒は落ち着いた様子で授業を受けており、本校の先生方の努力を讃えていただきました。先生は鋭い観察眼をお持ちで、授業で緊張感の高い生徒が多く、内面にしんどさを抱えている生徒が少し気になると指摘を受けました。生徒の気持ちに寄り添っているつもりでも、より深い観察眼とカウンセリングの大切さを感じました。