
出前授業②
2024年02月27日(火)
昨日に引き続き、出前授業に行ってもらいました。下阪本小学校には、澤村先生と堀尾先生が行ってくれました。澤村先生は理科の実験を中心にした内容で、「静電気マスターになろう!」という授業をしてくれました。ストローをティッシュでこすって静電気を起こしたり、塩ビの水道管を軍手で磨いて、蓄電させ、一挙に放電させる雷電管に挑戦したりしていました。どの児童も一生懸命に取り組み、理科が好きになった児童もいたのではないでしょうか。
堀尾先生はALTのMatthew先生と一緒に英語の授業を行いました。英語を使って友人に自分のことを紹介しようという内容で、プリントの裏にかかれた単語を使いながら、真剣に取り組んでいました。先生方は児童の様子を観察しながら、みんなできるように働きかけていました。小学校は会話が中心なので、書くことを少しだけ練習できました。
午後から日吉台小学校に塚本先生が社会の授業をしに行ってくれました。世界地図を見ながら、ランキング形式で世界に国々の特徴を調べました。インドが中国を抜いて、人口で世界一になったことを知っていた児童もおり、大変盛り上がった授業になりました。少人数のクラスなので、一人ひとりが伸び伸びと育っているという印象を受けました。