
1年生学年集会
2023年07月18日(火)
今日は朝から暑い一日となりました。体育の授業や部活動も各所にWBGT値測定器を持っていき、測定しながらの活動となりました。31度を指した時点で、「危険」の範囲に入り、運動は停止することになっています。午後からの部活動は、活動時間を短縮したり、活動のメンバーをしぼり、15時までではありましたが、大会に向けて身体を動かすことができたと思います。当初は午後1時から3時は灼熱の太陽が照り付ける予定でしたが、厚い雲に覆われ、風があったので助かりました。
また、今日の4校時に1年生は体育館にて学年集会を行いました。まず最初に各クラスの評議委員により、1学期に頑張ったこと、2学期になったら頑張りたいこと、クラスの3大ニュースを述べてくれました。体育大会での大縄跳びや全員リレーの思い出を話してたり、2学期になったら、時間のけじめをつけるや合唱コンクールを頑張るなど次の目標を話してくれました。担任の先生のことも登場するなど微笑ましいコメントもありました。
次に奥田先生から生徒会執行部についてお話しをしていただきました。2学期の10月ごろに今の執行部からメンバーが変わるのを機に1年生からも約10名が執行部に入ってもらうことになります。執行部に入ってもよいかなあと思う生徒は、9月の文化祭等での先輩の執行部員の動きをしっかり観察しておきましょう。
次に生徒指導の中村先生から、「自分のことを大切にしよう」という話をしていただきました。夏休みは時間もあるので、自分と向き合ってしっかり自分のことを考える機会を持ちましょう。交通事故にも十分に気を付けて8月30日には元気な姿を集合しようとエールを送っていただきました。
最後に、評議委員が集まって2学期の目標を決めてくれたので、その目標の披露がありました。一人一文字ずつ担当し、「時間を見る、意識する、守る、大切にする」を発表してくれました。とても分かりやすい内容でした。是非とも達成してもらいたいです。