2023 年 07 月
            1
2 3
4
5
6
7
8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30 31          
前月 今月 翌月
2023年07月 一覧
2,3年学年集会

2023年07月19日(水)

 今日は2年生と3年生の学年集会が行われました。1校時に2年生は体育館で一堂に会して行いました。入場する姿も整然とでき、聞いている態度もとてもよかったです。最初に各クラスのよかった点と今後頑張りたいことを評議委員が代表して話をしてくれました。その後、生徒指導の笹谷先生から、規則正しい生活を送ること(特に睡眠をしっかりとることでやる気がアップする)自分で考えて行動できるようになることを話してもらいました。先日の大津警察るの方の話を受けて、正しい判断ができる年齢であることを振り返り場面もありました。最後に、学年主任の西田先生より、この夏休みは何かに挑戦しようと提案がありました。また、反抗期や思春期の人もいると思うが、素直さや謙虚さは忘れないようにしよう。1年後の自分も視野に入れながら、今できることを精一杯やってほしいという話でした。心に届く話であったと思います。
 3校時は3年生のが学年集会でした。体調不良者が増えてきたので、今週末の夏季総体のことを考えて、放送による集会でした。集会名は、「レベルアップみかん集会」。司会は評議委員が務め、最初は各クラスの評議委員が1学期間を振り返り、2学期に向けての展望を語ってくれました。印象的だったのが、修学旅行の原爆資料館での実体験を通して、平和の尊さを深く感じることができたとか、体育大会などの行事を通して、人付き合いを勉強し、絆が深まったという振り返りがありました。次に学年としての文化祭の取組について説明がありました。平和学習の集大成として「S合唱団」による合唱とダンスの披露、折り鶴アートによる学年展示を有志を募って行うという報告がありました。進路については澤井先生から、受験生の自覚と体験入学に向けての注意事項を丁寧にお話しいただきました。生徒指導の吉田先生からは、勝負の夏休みを自覚を持って過ごすこと、SNS等によるトラブル等に巻き込まれないよう注意することについて話してもらいました。最後に学年主任の浦川先生から、1学期間で頑張ったことを2つ紹介いただきました。一つは授業を大切に取り組めたこと、二つ目は行事を通して集団力がアップしたことを褒めていただきました。7月に評議委員が中心になって取り組んだ「サマー・スタディ・ファイト」ではどのクラスも前向きに取り組み、たくさんのご褒美シールを獲得していました。盛りだくさんの内容でしたが、教室でしっかり聞けており、拍手もできており、温かさを感じました。

1年生学年集会

2023年07月18日(火)

 今日は朝から暑い一日となりました。体育の授業や部活動も各所にWBGT値測定器を持っていき、測定しながらの活動となりました。31度を指した時点で、「危険」の範囲に入り、運動は停止することになっています。午後からの部活動は、活動時間を短縮したり、活動のメンバーをしぼり、15時までではありましたが、大会に向けて身体を動かすことができたと思います。当初は午後1時から3時は灼熱の太陽が照り付ける予定でしたが、厚い雲に覆われ、風があったので助かりました。
 また、今日の4校時に1年生は体育館にて学年集会を行いました。まず最初に各クラスの評議委員により、1学期に頑張ったこと、2学期になったら頑張りたいこと、クラスの3大ニュースを述べてくれました。体育大会での大縄跳びや全員リレーの思い出を話してたり、2学期になったら、時間のけじめをつけるや合唱コンクールを頑張るなど次の目標を話してくれました。担任の先生のことも登場するなど微笑ましいコメントもありました。
 次に奥田先生から生徒会執行部についてお話しをしていただきました。2学期の10月ごろに今の執行部からメンバーが変わるのを機に1年生からも約10名が執行部に入ってもらうことになります。執行部に入ってもよいかなあと思う生徒は、9月の文化祭等での先輩の執行部員の動きをしっかり観察しておきましょう。
 次に生徒指導の中村先生から、「自分のことを大切にしよう」という話をしていただきました。夏休みは時間もあるので、自分と向き合ってしっかり自分のことを考える機会を持ちましょう。交通事故にも十分に気を付けて8月30日には元気な姿を集合しようとエールを送っていただきました。
 最後に、評議委員が集まって2学期の目標を決めてくれたので、その目標の披露がありました。一人一文字ずつ担当し、「時間を見る、意識する、守る、大切にする」を発表してくれました。とても分かりやすい内容でした。是非とも達成してもらいたいです。

夏季総体ソフトテニス

2023年07月17日(月)

 今日は夏季総体のソフトテニス大会が行われました。朝から猛暑で熱中症の心配から団体戦のみで切り上げることになりました。私はこの日外せない用事が入り、教頭先生に激励をお願いしました。
 女子は皇子山テニスコートで試合があり、1回戦は唐崎中との対戦でした。どのメンバーも粘りましたが、残念ながら1-2で惜敗しました。団体では県大会出場を果たせませんでした。
 男子は皇子が丘テニスコート試合があり、1回戦は堅田中との対戦でした。どのペアも危なげなく、3-0で快勝しました。2回戦は皇子山中との対戦です。全力を尽くしましたが、1-2で競り負け、3位でした。女子と同様、団体では県大会に進むことができませんでした。21日に個人戦があるので、1ペアでも多く県大会に出場できるよう頑張ってほしいです。

- WebCalen -