2023 年 07 月
            1
2 3
4
5
6
7
8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30 31          
前月 今月 翌月
2023年07月 一覧
2年生ポジティブキャンペーン、人権新聞

2023年07月12日(水)

 2年生のフロアーに今週に入ってから新たなポジティブキャンペーンのポスターが掲示されていました。内容は、「視野を広げよう、ムリじゃない!」という肩の力が抜けるような言葉が書かれていました。毎週始めに、各クラスの代表者が集まって、今週の言葉を決めてくれています。イラストと言葉がしっかりマッチしており、納得のポスターです。来週は最終週となります。どんな言葉が飛び出すか、とても楽しみです。
 放課後、懇談会の様子を見て回っていると、廊下側に掲示されている人権新聞が目に留まりました。2年生は、先日人権学習を行ったばかりで、タブレットを使ってとても見やすい新聞を作成していました。「世界の経済格差がなぜ起こるのか?」「世界から見た日本」「SDGsを通して世界を見てみると」など今回の学習で考えさせられたことを、しっかりまとめられていました。中には、専門的な分野まで踏み込んだ作品もあり、学習の成果が生かされています。この学習を通して、世界規模の視野でものを見ることができるようになることを願っています。

下阪本幼稚園にて合奏、合唱を聞きに行きました

2023年07月11日(火)

 下阪本幼稚園ではこの時期に音楽会を実施されています。先日、きらきらコンサートを行い、保護者の方に見ていただいたそうです。協力者会議のメンバーとして、そのコンサートの前日に練習の様子を見せてもらっていましたが、先週、下阪本小学校の校長先生と一緒に是非とも聞きに来てほしいと依頼を受け、今日園に行ってきました。
 5歳児は私たちが行くと笑顔で迎えてくれました。そして、2つのクラス別に合奏を、最後に全員で合唱を披露してくれました。とても自信を持って楽器を演奏したり、元気いっぱい歌う姿は素晴らしかったです。最後に、園児さんの代表者から「見に来てくれてありがとう」と書かれた感謝状をいただきました。先日、吹奏楽部の演奏を聞きに来てくれたりと、本年度も交流が始まりました。とてもよいことです。

壮行会

2023年07月10日(月)

 今日の1校時に夏季総体の壮行会を行いました。3年生部員が中心に夏季総体等の決意を表明しました。朝の会にはすでに更衣を終えた生徒が多くいたので、3年生の教室は色とりどりでした。コロナ禍で実施してきた教室への生配信を利用して、今回も行いました。各部の部長は決意の中で、大切なことをたくさん話してくれました。印象的な言葉を紹介しておきます。「保護者、顧問の先生に感謝」「後輩に雄姿を見せる」「最後の大会にかける、そして後輩にバトンを託す」「簡単に終われない大会」「全国大会、近畿大会、関西大会」「チーム一丸となって戦う」「みんながいたから成長できた」どれをとっても意味のある言葉です。早い競技は15日から大会が始まります。是非とも勢いをつけてもらい、県総合優勝3年連続を目指して、日吉中生徒が一丸となって頑張りましょう。とても元気が出る意味のある生徒会行事でした。

- WebCalen -