トピックス
2025/10/06
今日は中秋の名月です。
今日は中秋の名月です。月を眺めて、お団子を食べる。今の日本ではそんなイメージが浸透している中秋の名月ですが、もとは中国の風習です。日本へは、平安時代に伝わったとされています。中秋とは、旧暦の8月15日を指します。1年を通して最も月が美しい時期であるとされたことから、平安時代の貴族は、中秋の名月に月を眺めて和歌を詠む「観月の宴」を開いて楽しんだそうです。今日は天気が回復するようなので月団子を食べながら「中秋の名月」を楽しんでみてはどうでしょうか。今日の月が出るのは16時56分です。
今日はテスト明けの月曜日です。テストがあった教科はテストの返却があります。テストはこれまでの学習をどれだけ理解できたかを確認するためにおこないます。テストの結果だけにこだわらず、自分がなにを理解できてどこを理解できていないのかを確認してください。そして、理解できていないところは、もう一度復習をしてください。人と比べる必要はありません。自分の結果に向き合ってください。
今日は6時間日課です。部活動の完全下校は17時15分です。今日は4時間目に3年生、6時間目に1年生の「体育の部」に向けた学年練習があります。体操服、多めの水分を持ってくるようにしてください。昨日、台風22号が発生しました。9日(木)の「体育の部」の天気が心配です。お仕事を休みを取っている保護者も多いと思います。天気予報を見ながらできるだけ早く実施について連絡をします。
今日は平日の部活動も再開されます。当たり前の日常を当たり前に生活するようにしましょう。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる10月6日になりますように(*^▽^*)
2025/10/05
ゆったりとした日曜日をお過ごしください(*^▽^*)
昨日は雨が降ったりやんだりの1日でした。雨脚が強まる時間帯もありました。部活動の登下校中は大丈夫だったでしょうか。今日も1日雨が降ったりやんだりの予報です。昨日と比べて湿度・気温が高くなり蒸し暑さを感じるかもしれません。今日はソフトボール部、バドミントン部が学校で練習です。
今週は木曜日に真野フェスタ「体育の部」がおこなわれます。週間予報では晴れマークです。明日、明後日の学年練習も外でできそうです。体調をベストにして「体育の部」の当日を迎えられるようにしましょう。今週の予定です。
10月 6日(月)6時間日課 生徒会役員選挙告示
C3年生学年練習
E1年生学年練習
部活動完全下校 17:15
10月 7日(火)6時間日課
D2年生学年練習
部活動完全下校 17:15
10月 8日(水)5時間日課 部活動停止
放課後:「体育の部」前日準備
完全下校 16:30
10月 9日(木)真野フェスタ「体育の部」
D学活「フェスタふり返り」
部活動停止
放課後:{体育の部」後始末
完全下校 15:00
10月10日(金)6時間日課
真野フェスタ「体育の部」予備日
部活動完全下校 17:15
10月12日(日)真野学区市民運動会
真野北学区スポーツカーニバル
今日も雨が降ったりやんだりの1日です。家でゆったりのんびりくつろぐのもいいと思います。心と体をゆっくり休めてください。
心穏やかにリラックス、リフレッシュして笑顔あふれる心温かな素敵な1日になりますように(*^▽^*)
2025/10/04
心穏やかな週末をお過ごしください(*^▽^*)
今週も1週間お疲れさまでした。昨日、一昨日と中間テストもお疲れさまでした。昨日の午後からは少しはゆっくりくつろぐことができましたか。テストの結果が気になるところですが今日、明日はリラックスした時間を過ごしてください。ただし、提出物ができていない人は土・日に仕上げて月曜日に必ず提出してくださいね(*^▽^*)昨日はテスト終了後に団会議をおこないました。3年生のリーダーが自覚を持って運営してくれている姿がとても頼もしかったです。「勝つことが目的ではなく、仲間とともに頑張れたと思える最高の思い出となるフェスタ『体育の部』にしましょう」と言う赤団のリーダーの言葉が心に響きました。来週の月曜日、火曜日に学年練習をして9日(木)の真野フェスタ「体育の部」を迎えます。
今日は雨の1日になりそうです。雨脚が強まる時間帯がありそうです。部活動で登校する人は足下に十分注意をしてください。今日は冷たい雨の1日になりそうです。服装で調整をして体調を崩さないようにしてください。
週末の部活動の予定です。今日は陸上競技部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部が学校で練習です。明日はソフトボール部、バドミントン部が学校で練習です。テスト明けの久しぶりの部活動です。ウォーミングアップを入念にしてください。
心穏やかでゆったりゆっくり過ごすことができる笑顔あふれる素敵な週末になりますように(*^▽^*)
2025/10/03
真野フェスタ「体育の部」団会議
今日の4時間目に真野フェスタ「体育の部」にむけて「団会議」がおこなわれました。2階に「黄団」、3階に「青団」、4階に「赤団」が集まり作戦会議をおこないました。団対抗でおこなう「綱引き」「玉入れ」「リレー」に分かれて順番を決めたり、かけ声を決めたり、作戦を考えたり、3年生リーダーが中心なってとても良い雰囲気で会議が進みました。最後に各学年ごとにフロアーに集まり生徒会種目の二人三脚リレーとボール運びの順番を確認しました。
「体育の部」の当日は学年を越えて同じ団の仲間を応援しよう。さあ、何色の団のまとまりが一番良いのか楽しみです。
2025/10/02
誰もが居心地のいい温かい学校
朝の光が やさしく差し込む笑顔のあいさつが 廊下を満たす
誰かの声が 誰かの背中を押す
ここは 心がほどける場所
失敗しても 責める人はいない
悩んでも ひとりにはさせない
小さな勇気が 大きな輪になる
ここは 自分でいていい場所
教室の窓から 見える空は
昨日より 少し広く感じる
仲間と過ごす 何気ない日々が
未来への一歩を 照らしてくれる
誰もが 居心地よくいられるように
誰もが 温かさを分け合えるように
この学校が そんな場所であり続けること
それが わたしたちの願い
2025/10/03
中間テスト2日目全力集中
中間テスト2日目です。今日は朝から曇り空です。夕方から明日にかけてまとまった雨が降るそうです。今日もテスト勉強をするために早く登校する真野中生の姿がありました。全体的にいつもより早く登校しテストに向けて最終確認をしていました。
今日の1時間目、真野中生みんながテストに集中して真剣に取り組んでいます。いつも以上に学校が静まりかえっています。問題用紙をめくる音、鉛筆で回答を記入する音だけが聞こえています。特に3年生は良い緊張感をもってテストに取り組んでいます。ベストを尽くしてください!!
2025/10/03
中間テスト2日目
昨日は中間テスト1日目お疲れさまでした。学習してきた成果を発揮することはできたでしょうか。昨日の帰りに生徒昇降口であいさつをしていると「最初は調子よかったんやけど、だんだんわからない問題が出てきて焦った」、「思うようにできなかった」、「あれわかってたのにミスをした」という会話が聞こえてきました。悔しい表情を浮かべる人もいました。いろいろな思いはあると思いますが、気持ちを切りかえて今日の中間テスト2日目に集中してください。自分が学習してきたこと、自分が持てる力を出し切ることが大切です。問題は一番から順番にやる必要はありません。できる問題からどんど解き進めて行くのがいいと思います。そして、何度も見直しをしてケアレスミスはしないように心がけてください。時間をギリギリまで使って自分のベストを尽くしてください。
今日は3時間のテストの後、真野フェスタ『体育の部』に向けて団会議があります。昨日の放課後に団のリーダーが集まって今日の団会議の持ち方を確認していました。今日は帰りの会を含んで12時40分終了予定です。部活動はありませんので一斉下校になります。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる10月3日になりますように(*^▽^*)
2025/10/02
テストに全力集中
今日はいつもより早めに登校して中間テストに向けて最後の確認をする真野中生の姿がたくさんありました。歩きながら教科書を見ながらポイントの確認する生徒もいました。懸命に頑張ろうとする姿はとても良いです。朝学習の時間もみんながテストに向けてタブレット、教科書、ワークなどを見直しをしていました。教室が静まりかえっていました。
今日の1時間目は全学年が技術・家庭のテストに取り組んでいます。時間をいっぱい使いながら学習してきた成果を解答用紙に書き込んでいました。今日は3時間のテストです。自分ができるベストを尽くしてください。
2025/10/02
中間テスト1日目
今日は中間テスト1日目です。中間テストに向けて計画的に学習を進めることができたでしょうか。提出物を仕上げることはできたでしょうか。テストに向けて真野中生のみなさんは落ち着いて授業に取り組み、まのまるっと教室にも積極的に参加して「頑張ろう」という気持ちが表れていました。今日は3時間のテストです。自分が学習したたことをすべて出し切ってください。テストの採点をしているとケアレスミス(計算間違い・英単語のスペルの間違い・問題の読み違い)がよくあります。時間いっぱい何度も見直しをして最後まであきらめずに取り組んでください。大切なのは自分の力を出し切ることです。今日は12時完全下校です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる10月2日になりますように(*^▽^*)
2025/10/01
今日の5時間目の授業
今日の5時間目もいくつかの教科でテストに向けてまとめの学習に取り組んでいました。3年生が特に集中していたと思います。課題に取り組んでわからないことは教科担当の先生に質問をしていました。グラウンドは2年3組が体育の授業で「体育の部」に向けて練習をしていました。みんなで声をそろえて大縄を跳んだり、全員リレーの練習では声に出して仲間を応援したり、とても温かな雰囲気でした。「担任の先生はきてくれないのかな」という声が聞こえてきました。残念ながら授業でした。
2年1組の音楽は鑑賞の授業でした。場面によって変わる曲調の変化を確認していました。1年1組は理科の実験に取り組んでいました。1年2組は数学の授業でした。一次方程式を使った応用問題に取り組んでいました。
今日は真野まるっと教室もありません。明日のテストに向けて家庭学習にジックリ取り組んでください。自分のベストを尽くしてください。



























