トピックス
2025/10/10
真野フェスタ「体育の部」〜大縄跳び〜
昨日、 真野フェスタ「体育の部」がさわやかな秋晴れのもと、来賓の皆様とたくさんの保護者の皆様の温かい声援の中、盛大に行われました。総合優勝は「黄団3・4組」でした。おめでとうございます。大縄跳びから「体育の部」はスタートしました。大縄跳びの前にすべての団が1年生・2年生・3年生が全員集まり円陣を組み気合いを入れました。みんなで「せいのーで」のかけ声と「1・2・・」と跳んだ回数を数えながら気持ちを一つにして跳びました。クラスの仲間と担任の先生と作戦を考えました。テンポよく回して跳ぶクラス、ゆっくり回すクラス、クラスらしさがとてもでていました。そして、跳んだ回数を同じ団の仲間が数える姿が素敵でした。
2025/10/09
真野フェスタ「体育の部」閉幕
真野フェスタ「体育の部」はさわやかな秋晴れのもと来賓の皆様とたくさんの保護者の皆様が温かい声援を送っていただく中盛大に行いました。生徒はとても良い表情で、クラスの仲間や団の仲間の大きな応援の中、自分出場する種目に全力で取り組んでいました。
今年の「体育の部」は団のまとまりを強く感じることかできました。学年を越えて大きな声で応援したり、同じ色の団が勝つと、自分事のように大喜びをしたり、大縄跳びを跳んだ回数、玉入れの数をみんなで声をそろえて数えたり、綱引きの時はすぐ近くまで来て、学級旗を振って大声援を送ったり、3年生の学級対抗リレーの前に全学年が集まって円陣を組む光景を目にしました。
閉会式のやり終えた顔は真野フェスタ「体育の部」の達成感・充実感をよく表していました。
とても温かな真野フェスタ「体育の部」でした。
朝早くからお越しいただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
真野中生のみなさん、今日はおつかれ様でした。素晴らしい「体育の部」をありがとう。
真野フェスタ「体育の部」関係のホームページは後ほど掲載します。もう少しお待ちください。
2025/10/09
真野フェスタ「体育の部」まもなく開幕
待ちに待った真野フェスタ「体育の部」がまもなく始まります。台風22号が心配でしたが、みなさんの願いが通じて絶好の天気になりました。今日を迎えるまで体育の時間や学年練習で大縄跳びや全員リレーの練習などを何回も行いました。上手くいかないこともありました。あきらめそうになることもありました。いつもそんなときに「大丈夫」「あきらめんとこう」「もう一回やろう」必ず誰かが声を出していました。クラスの仲間や担任の先生と作戦を考えました。今までの取り組みや思いを大切にして今日は全力を出してください。
「体育の部」は学級対抗で競う種目と団対抗で競う種目があります。今日は学年を越えて同じ団の仲間を応援してください。応援が大きな力になります。何色の団の応援が一番大きくまとまりが良いのか楽しみです。
3年生のみなさんにとっては「体育の部」が真野中学校で楽しむことができる最後の大きな行事になります。仲間と心を一つにして最高の想い出をっくってください。それでは、真野中生のみなさん今日は思いっきり楽しみましょう。
2025/10/09
真野フェスタ「体育の部」予定通りおこないます。
昨日は体育の部に向けた準備ありがとうございました。部活単位で協力してスムーズに準備をおこなうことができました。ありがとうございました。本日、予定通り真野フェスタ「体育の部」を開催します。真野中生の懸命に取り組む姿を是非ご覧ください。
北門(裏門)入り口付近に受付と駐輪場を設けます。駐車場がございませんので自転車もしくは徒歩での来校をお願いします。
体育の部の生徒観覧席は教室にある生徒の椅子を使用します。土がつかないように椅子にかぶせるビニール袋(2枚)を各家庭でご用意ください。よろしくお願いします。
お昼にPTAから生徒のみなさんにスポツードリンクを用意してもらっています。今日は秋晴れの晴天で気温もぐんぐん上がりそうです。グラウンドで4時間過ごしますので十分な水分を持ってきてください。汗を拭くタオルや着替えもあるといいと思います。
最高の天気のもと「誰もが笑顔で楽しむことができる」最高の真野フェスタ「体育の部」にしましょう。
2025/10/08
真野フェスタ「体育の部」プログラム
台風22号の影響が心配されましたが、明日は晴れのよ予報です。予定通り今日の放課後に前日準備を行い、明日9日(木)に真野フェスタ「体育の部」を行います。体調を万全に整えて明日の「体育の部」にのぞみましょう。明日は教室に椅子を観覧席値持ち出しますので椅子の脚にかぶせるビニール袋(レジ袋)を用意してください。体育の部当日は、保護者の皆様の来場は北門からお願いします。北門付近に受付を設置します。受付は8:30からです。グラウンド内に保護者席を用意しますが校舎側の階段を観覧席と開放しますので、ビニールシート、日傘等をお持ちください。明日は日中は暑くなります。保護者の皆様も十分な水分をご用意ください。
・北門付近に自転車の駐輪スペースを設けます。
・体育の部当日は、駐車場を確保できませんので、恐れ入りますが自動車での来校はご遠慮ください。
※プログラムの予定時刻は、当日の進行や天候の都合により、前後したり変更したりする場合がありますので、余裕をもってお越しください。
2025/10/08
真野フェスタ「体育の部」準備万端
今日の放課後、真野フェスタ「体育の部」に向けて1年生、2年生が部活単位で準備をしてくれました。テントを立てるグループ、エクセルを運ぶグループに分かれて手際よく準備をしてくれました。生徒会は明日の生徒会種目のリハーサルをしていました。
明日の真野フェスタ「体育の部」に向けて準備万端です。
明日は最高の天気になりそうです。3年生にとって中学校生活最後の楽しむことができる大きな行事です。クラスの仲間と心を一つにして最高の想い出をつくってください。
真野中生のみなさん、明日は体調を万全にして、思いっきり真野フェスタ「体育の部」を楽しみましょう。
2025/10/08
昼休みの光景
今週に入ってから昼休みにグラウンドでフェスタ『体育の部』に向けて練習をする1年生の姿が見られるようになってきました。二人三脚の練習をしたり、リレーのバトン練習をしています。今日は2クラスが具ラウドにあらわれてリレーの走る順番を確認して実際に走ってバトンパスの練習をしていました。タイムが一気に上がることは難しいかもしれませんが、自分たちができる努力を精一杯やろうという気持ちが素晴らしいです。今日の天気のように1年生の頑張る姿に気持ちが晴れやかになりました。
2025/10/08
今日の1時間目の様子
今日は朝から青空が広がりとても良い天気です。空気は乾燥して窓から東寄りの涼しい風か入ってきます。外は日差しが強くまだまだ汗ばんできます。グラウンドは3年3組が明日の『体育の部』に向けて最後の練習に取り組んでいます。全員リレー、大縄跳び、応援や数を数える大きな声が心地よく聞こえてきます。
理科室では1年4組と3年1組が実験を行っていました。1年生は化学の実験、3年生は速さを測定する実験をしていました。
美術室では1年2組が色の組み合わせについて学習していました。何色と何色を混ぜると何色になるか。「琥珀(こはく)色」は何色と何色を組み合わせれば良いのか答え合わせをしていました。
社会科は1年生がEUの工業について学び合い学習をしていました。3年生は「権利が制限される場合」について学習をしていました。」どの用の場合にどうして権利を制限されるのかを考えていました。
2025/10/08
明日は予定通り「真野フェスタ 体育の部」を開催します。
昨日は2年生が真野フェスタ「体育の部」に向けて学年練習をしました。懸命に走る姿、仲間に大きな声で声援する姿、大縄を気持ちを一つにして跳ぶ姿、良い場面をたくさん見ることができました。明日が今から楽しみです。放課後には部活動に真剣に取り組む1・2年生の姿がありました。運動部のは17日(金)に秋季新人大会がおこなわれます。今日、明日は部活停止ですが、心を高めて体調を万全にして大会にのぞめるようにしてください。
明日は予定通り「真野フェスタ 体育の部」をおこないます。秋晴れの絶好の体育大会日和になりそうです。今日は放課後に明日に向けて準備があります。1・2年生中心に部活動単位で準備をします。よろしくお願いします。
今日は5時間日課です。部活動停止です。前日準備に参加する人は準備ができ次第下校になります。16時30分完全下校です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる10月8日になりますように(*^▽^*)
2025/10/08
結果より大切なもの
「文化の部」の合唱コンクール、「体育の部」、目指すはもちろん1番になることですが、結果より大切なものがあると思います。それは合唱コンクールや「体育の部」に向けて一人ひとりがどれだけ一生懸命に取り組めるか、全力を出し切れるか、クラスが一つにまとまることができるか、結果より取り組みの内容・過程がとても大切だと思います。
得意、不得意は誰にもあります。クラスのために自分ができることを精一杯やってみよう!!そうすれば真野フェスタが終わった時に結果より大切な達成感や満足感を味わうことができます。頑張った分だけ喜びは大きいよ。
そして、真野フェスタの取り組みの中でクラスの仲間の良いところを見つけるようにしてください。それがきっと仲間との距離を縮め、クラスが一つになる大きな力になると思います。



























