トピックス

2025/10/08
勝つことだけが目標ではなく・・・
 人は気分がいいと鼻歌などを歌ってしまう。カラオケで思いっきりストレス発散をすることもある。歌は心のあらわれだ。合唱コンクールは、たまたま同じクラスになった、仲間との心のつながりを結ぶチャンス。担任の先生の声援にこたえ、指揮者や伴奏者と心を通わせて、お腹の底から歌う。みんなの声がだんだん手応えのある声で返ってくる。その結果として「勝つ」というか優れた音楽をつくり出したことをたたえる優秀賞がもらえる。
 
 体育の部の団体種目では体育の苦手な人にも精一杯力を出し切ってほしい。運動の得意な人にはみんなに注目されながら、素晴らしい力を発揮してもらいたい。
 
 合唱コンクールでは伴奏者、指揮者、歌の上手な人が輝いてほしい。上手でなくても精一杯に歌ってほしい。自分の声がクラスの声なのですよ。
 
 フェスタの中で自分自身を高めていこう。けっこう頑張れる自分が好きになれる。仲間といることの楽しさがわかってくる。自分と自分のクラスが好きになれる。
2025/10/08
不屈の精神〜仲間とともに最高の思い出を〜
 今年の真野フェスタのスローガンは「不屈の精神〜仲間とともに 最高の思い出を〜」です。「どんな困難や逆境にもくじけず、目標達成のために努力し続ける強い意志や精神という意味を持つインドの格言ように、真野フェスタではみんながクラスや学年・団の目標達成のために真剣に取り組み、仲間とともに助け合い最高の思い出をつくりあげる。」という思いが込められています。

 仲間とともに助け合い最高の思い出となる真野フェスタ「体育の部」にしていきましょう。

3069-2.jpg

2025/10/07
秋季新人大会に向けて
 来週、17日(金)が秋季新人大会になっています。1年生、2年生のチームが初めてのぞむ公式戦になります。夏休みからスタートした新チームも最初のころは不安そうな様子でしたが、夏休みを越えて一回りたくましくなっていきいきと活動しています。

 自分たちが持てる力を発揮できるように1日1日の練習を大切にするとともに体調を万全にして大会にのぞめるようにしてください。

3205-1.jpg3205-2.jpg3205-3.jpg

2025/10/07
2年生学年練習
 今日の5時間目に2年生が「体育の部」の学年練習をしました。今日は全員リレーと大縄跳びの練習でした。2年生は昨年「体育の部」は経験しているので特に混乱はありませんでした。

 最初に全員リレーの練習をしました。いつもは1クラスごとなので、全力を出し切ることはできなかったと思いますが、今日は本気モードで走りました。2年生はワープの使い方も上手バトンパスをしていました。

 続いて大縄跳びの練習をしました。回し手のかけ声に気持ちをそろえて跳んだ回数を数えながら跳びました。練習よりも回数を跳ぶことはできませんでしたがコツはつかんでいると思います。当日はどのクラスが一番跳ぶことができるのかが楽しみです。

 全員リレーの際、仲間を応援する声がグラウンドに響き渡りました。応援は頑張る気持ちを高めてくれます。

3204-1.jpg3204-2.jpg3204-3.jpg

2025/10/07
美術部作成の応援のぼり
 美術部が国スポ、障スパの応援のために作成した応援のぼりがライフル射撃の会場の警察学校前に立てられていました。心を込めて描いた各都道府県をイメージした絵と温かいメッセージが並んでいました。選手もそれを見て笑顔で会場に向かっていました。

 美術部のみなさんありがとう。

3203-1.jpg3203-2.jpg3203-3.jpg

2025/10/07
明日、明後日は晴れそうです(*^▽^*)
 昨日は3年生、1年生が真野フェスタ「体育の部」に向けて学年練習をおこないました。体育の時間とは違い全クラスが集まった練習に自然とみんなの気持ちが高まっていました。懸命に走る、懸命に跳ぶ、懸命に大きな声で仲間を応援する、とても素晴らしい光景でした。明後日の「体育の部」当日がさらに楽しみです。

 台風22号は昨日よも南寄りのコースをとる予報に変わり、明日の準備、明後日の体育の部当日も晴れマークの予報に変わりました。さわやかな秋晴れのもと「体育の部」が実施できそうです(*^▽^*)

 体育の部は教室の椅子をグラウンドの観客席に持ち出します。椅子にかぶせるビニール袋(レジ袋)の用意をお願いします。

 今日は6時間日課です。今日は5時間目に2年生の「体育の部」に向けた学年練習があります。体操服と多めの水分を持ってくるようにしてください、部活動の完全下校は17時15分です。

 昨日は校長室からもきれいな中秋の名月を眺めることができました。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる10月7日になりますように(*^▽^*)

3202-1.jpg3202-2.jpg3202-3.jpg

2025/10/06
1年生学年練習
 今日の6時間目に1年生が「体育の部」の学年練習をおこないました。体育の時間にリレーや大縄の練習はしていますが、4クラスがそろう練習は初めてです。

 今日は大縄跳びと全員リレーの練習をおこないました。大縄はみんなで回数を大きな声を出して数えながら跳びました。全員リレーは全員が一生懸命に走る姿がとても良かったです。大きな歓声がグラウンドに響き渡りました。今日の練習で課題が見つかったと思います。作戦一つでタイムを縮めることができます。

 クラスで「体育の部」に向けて作戦を練ってみてください。作戦を考えるだけでクラスの仲間が同じ方向を向くことができ、クラスのまとまりができてきます。

 今日の昼休みに1年生がグラウンドで二人三脚の練習する姿がありました。頑張ろうとする姿がとても良い感じです。

 まだ、3日間あります。大峰縄跳び、全員リレー、クラスで気持ちを一つにして大逆転を目指そう!!

3201-1.jpg3201-2.jpg3201-3.jpg

2025/10/06
3年学年練習
 今日の4時間目に真野フェスタ「体育の部」に向けて3年生の学年練習がおこなわれました。

 ストレッチ体操の後、全員リレーの練習をしました。今日の結果はあくまでも参考程度です。急に速く走ることができることはありませんが、20mのリレーゾーンの使い方、バトンの渡し方・・作戦一つでクラス全体のタイムを大きく縮めることが可能です。走順の前後の人でコミュニケーションをしっかりとってください。

 また、後半は大縄跳びをしました。さすが3年生。大きなかけ声を出してリズムよく跳んでいました。今日の最高は32回でした。本番では、まだまだ跳ぶことができそうです。クラスで作戦を立てて、心を一つにして大幅なクラスベスト更新を目指してください。

 練習ですが、最後の「体育の部」に向けて懸命に走り、精一杯跳びました。全員リレーでは仲間を大きな声で応援し、大縄ではみんなで声をだして気持ちを合わせました。とても良い雰囲気で学年練習ができました。

 真野フェスタ「体育の部」は10月9日(木)です。ベストパフォーマンスができるように、まずは体調をベストに整えよう。

3200-1.jpg3200-2.jpg3200-3.jpg

2025/10/06
テスト返し
 今日の1時間目は多くの授業で2日(金)、3日(木)に行った中間テストの採点した解答用紙の返却がありました。一喜一憂する場目も見られましたが大切なのは結果の受け止め方です。思い通りの結果だったでしょうか。ケアレスミスはなかったでしょうか。自分が理解できているところ、できていないところを確認することができたでしょうか。

 テストの返却時に先生からのポイントの説明もあります。説明をしっかり聴いて理解を深めるようにしましょう。同じ間違いをしないこと、次のテストに反省をいかすことが大切です。

 そして、何よりも1時間1時間の授業を大切にするようにしましょう。期末テストに向けての第一歩です。

3199-1.jpg3199-2.jpg3199-3.jpg

2025/10/06
生徒会役員選挙告示
 本日、第38期の生徒会役員選挙が告示されました。立候補の受付は、会長1名、副会長(2年生1名、1年生1名)の合計3名です。

 立候補受付期間は本日10月6日(月)から10月10日(金)までです。昼休み(13:15〜13:30)に4階学習支援室で受付が行われます。投票は10月23日(木)6校時です。

 真野中生の誰もが居心地よく温かい学校生活を過ごすことができるように積極的な立候補をお願いします。

- Topics Board -