トピックス

2025/09/24
今日の授業の様子
 今日の3時間目の授業の様子です。今日は曇り空で心地良い風も吹いているので気温も30℃には届かず過ごしやすい1日です。中間テスト前という意識もあり授業に集中して取り組む姿が多く見られました。

 3年1組は体育の授業でした。「フェスタ体育の部」に向けて前半は生徒会種目の練習、後半はリレーのバトンパスの練習をしていました。
 3年2組は英語の少人数の授業でした。英語の「受け身」について学習していました。be動詞+過去分詞、〜される。理解できたでしょうか。
 
 2年2組は音楽の授業でした。合唱の歌のテストを行っていました。きれいなハーモニーが聞こえてきました。
 2年3組は「体のしくみ」について学んでいました。今日は心臓の働きについて学び合いながら学習を進めていました。

 1年2組と4組は社会の授業でした。2組はアジア州の学習のまとめとしてふり返りシート二期乳をしていました。4組はインドの人がどうしてアメリカの企業で多く働いているかを教科書や資料集をもとに学び合い学習をしていました。

 中間テスト8日前になっています。今日から中間テストまで部活停止です。計画手に学習を進めてください。まずは1時間1時間の授業を大切にしてください。

3167-1.jpg3167-2.jpg3167-3.jpg

2025/09/24
9月初めての5時間
 昨日の秋分の日は日差しがなかったのもあって暑さを感じることなく心地のよい1日でした。昨日の気温が平年並みだそうです。今日も雲が多い天気で30℃に気温は届かないようです。湿度が高いようです。体育の授業で「フェスタ」に向けた練習が本格的にらはじまっています。水分をしっかり持ってくるようにしてください。

 今日は9月に入って初めての5時間日課です。9月はフェスタの取り組みもあったため6時間日課が続きました。今日は先生たちの会議のため部活停止です。15時完全下校です。

 明日からは中間テスト1週間前の部活停止期間になります。今日で中間テスト8日前になっています。テストに向けて計画的に学習を進めるようにしてください。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる9月22日になりますように(*^▽^*)

3166-1.jpg3166-2.jpg3166-3.jpg

2025/09/23
秋分の日〜心穏やかな休日をお過ごしください〜
 今日は秋分の日=国民の祝日です。秋分の日は暑い夏から涼しい秋へと変わり始め、昼の長さと夜の長さが同じになる日です。これから、夜の長さが長くなっていきます。秋分の日の頃の7日間をお彼岸と言い、多くの人がお墓参りをします。みなさんの中にも今日お墓参りに出かける人もいるのではないでしょうか。

 昨日は久しぶりの平常日課でした。朝のスタートから部活動の時間までゆったりと落ち着いた時間が流れていたように思います。6時間目にフェスタ「文化の部」のふり返りをおこない2学期の初めからの「文化の部」の取り組みもこれでピリオドです。

 フェスタの取り組みのスタートに向けて学校だよりで伝えた「結果より大切なもの」を実感することはできましたか。「勝つことだけが目標なのではなく」フェスタの中で自分自身を高められましたか。けっこう頑張れる自分が好きになりましたか。仲間といることの楽しさが実感できましたか。自分と自分のクラスが好きになれたでしょうか。

 今日は1日雲が多い天気になりそうです。夕方頃に小雨がぱらつく時間もあるかもしれません。最高気温は27℃予報です。今までの厳しい暑さが続いたので少し肌寒さを感じるのかもしれません。

 今日は陸上競技部、吹奏楽部、バドミントン部が学校で練習です。中間テスト前ラストの部活動になります。

 心穏やかでゆったりゆっくりできる笑顔あふれる素敵な秋分の日になりますように(*^▽^*)

3165-1.jpg3165-2.jpg3165-3.jpg

2025/09/22
真野中学校だよりNO.20
19日(金)行いました真野フェスタ「文化の部」の様子をまとめた学校だよりを発行しました。当日、ご覧いただけなかった方は読んでみてください。真野中生が一生懸命に頑張る感動的な真野フェスタ「文化の部」でした。 

3163-1.jpg3163-2.jpg

2025/09/22
真野フェスタ「文化の部」ふり返り
 今日の6時間目の学活ですべての学年で真野フェスタ「文化の部」のふり返りを行いました。

 3年生は最初に学年集会を開き学年劇のスタッフ、キャストの人が前に出てきて学年劇のふり返りを行いました。「思った以上に本番みんながよくがんばってくれた」「放課後に学年のフロアーに行くとキャスト以外の大道具・小道具・衣装などの人が懸命に作業をしてくれていた」「はじめは上手くいかなかったがみんなが頑張ったおかげでいいものができあがった」と話がありました。温かい拍手がまきおこりました。

 2年生は各クラスで学年劇の鑑賞をおこないました。続いて、フロアーに2年生が集まり学年集会を開きました。学年主任の先生から「学年劇は最高でした」という言葉に大きな拍手がまきおこりました。学年劇に向けて自分はどのようななことを頑張ったか、学年劇を作りあげるために周りの人がどのようなことを頑張ったのかを考えてみようという話がありました。ひとつの作品を作りあげるために自分たちの役割を責任をもって果たすことがチームには欠かせないことです。

 1年生は担任の先生の話を聞き、各クラスでふり返り用紙に自分の思いを書きました。1年生は初めてのフェスタ「文化の部」をどのように感じたでしょうか。しっかりふり返ることが来年、再来年と続いていきます。それが伝統として真野中学校で受け継がれていきます。

 ひとまず真野フェスタ「文化の部」は今日で一区切りです。次は「体育の部」、その前にある中間テストに向けて気持ちを切りかえて全力投球をしましょう。

3164-1.jpg3164-2.jpg3164-3.jpg

2025/09/22
秋めくスタート
 今日の朝はこの秋一番の冷え込みになりました。肌寒さを感じさせる風が吹き「これで厳しい暑さが終わったのか」とほっとした安堵感が漂いました。空気が澄んで比良山がきれいに見えています。夜を彩る虫の音も大きくなってきています。彼岸花が咲き、専修まで聞こえていた席の鳴き声も静まりかえっています。

 フェスタ「文化の部」明けの授業も元気よくスタートしています。グラウンドでは2年3組が真野フェスタ「体育の部」に向けて大縄の練習、リレーの練習に取り組んでいます。声をかけ合いながら良い雰囲気です。教室でも学び合い学習をしている場面、問題を黙々と解く場面、英文を大きな声で読む場面、先生の説明を集中して聞く場面が見られました。

 中間テスト10日前になっています。気持ちを切りかえて学習に落ち着いて取り組む10日間にしましょう。一つずつ一歩ずつ、国庫と努力を積み重ねましょう。

3162-1.jpg3162-2.jpg3162-3.jpg

2025/09/22
切りかえ〜中間テスト10日前〜
 秋らしい朝を迎えています。今朝の気温は17.9℃です。空気がひんやりしています。ようやく残暑が終わり少しずつ秋に向かっています。彼岸花も咲き始めています。

 昼間の最高気温は30度が予想されています。蒸し暑さはないので快適に過ごすことができそうですが水分はしっかり持ってくるようにしてください。

 先週の金曜日は真野フェスタ「文化の部」お疲れさまでした。昨日と一昨日は少しはゆっくりできたでしょうか。疲れはとれたでしょうか。

 今日から平常日課に戻ります。中間テストが10日前に迫ってきています。気持ちを切りかえて今日からは落ち着いた学校生活を送るようにしましょう。1時間1時間の授業を大切にしましょう。当たり前のことが当たり前にできてこそ、フェスタの頑張りが「値打ち」のあるものになります。

 フェスタ「体育の部」は10月9日(木)です。体育の授業の練習が中心になります。「体育の部」は作戦がとても大切になります。「文化の部」でクラスの仲間とのつながりが深まってきたと思います。クラスでいっぱい話をして「体育の部」に向けて「作戦」を立ててください。「作戦」を立てることがクラスがさらに深まっていくと思います。
 
 今日は6時間日課です。部活動の完全下校は17時15分です。中間テスト前、平日に部活動ができるのは今日がラストです。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる9月22日になりますように(*^▽^*)

3161-1.jpg3161-2.jpg3161-3.jpg

2025/09/21
「私の思い2025」大津市広場
 昨日、大津市生涯学習センターで「私の思い2025」大津市広場がおこなわれました。真野中学校から2年生が出場しました。

 前半は意見発表がおこなわれ『「すみません」より「ありがとう」』という題名で想いを同度絵と発表しました。
 人は何かをしてもらったときに口癖のように「すみません」ということが多い。「すみません」には感謝の気持ちが含まれているが、申し訳ないという気持ちが含まれている。「ありがとう」は心から表す感謝の気持ちの言葉であり、相手にも「心」が伝わりやすい。私は言葉が持つ意味を考えて使うようにしたい。「ありがとう」だけでなくポジティブな言葉を使うようにして周りの人を温かい気持ちにさせたい。

 「ありがとう」は相手も自分いい気持ちにさせる魔法の言葉です。「ありがとう」が社会の中に循環していくと、人の優しさや温かさがあふれる社会を実現していきます。まずは真野中学校に「ありがとう」がいっぱい飛び交うようにしましょう。

 後半は意見発表に出場した大津市内の中学生が「SNSと私」をテーマに意見交流をしました。自分の思いをはっきりと主張する姿が素敵でした。

3160-1.jpg3160-2.jpg3160-3.jpg

2025/09/21
素敵な日曜日をお過ごしください(*^▽^*)
 夜中に降った雨の後、涼しい風が吹いて秋めいた朝を迎えています。最高気温は30℃近くまで上がる予報ですが空気が乾燥して過ごしやすい日曜日の1日になりそうです。

 真野フェスタ「文化の部」が終わり昨日はゆっくり休むことができたでしょうか。今日はすべての部活動がOFFになっています。ゆったりとのんびりとくつろいでリフレッシュして明日に向けてエネルギーをチャージしてください。

 今週の予定です。「文化の部」が終わり今週から通常の日課に戻ります。25日(木)から中間テスト1週間前の部活停止になります。今週は気持ちを切りかえて落ち着いて学習に取り組む1週間にしましょう。
 9月22日(月)6時間日課
         部活動完全下校 17:15
 9月23日(火)秋分の日
 9月24日(水)5時間日課 部活動停止
         完全下校 15:00
 9月25日(木)6時間日課
         テスト1週間前部活動停止
         まのまるっと教室(〜16:30)
         完全下校 16:40
 9月26日(金)6時間日課
         まのまるっと教室(〜16:30)
         完全下校 16:40

 心穏やかな笑顔あふれる素敵な日曜日になりますように(*^▽^*)

3159-1.jpg3159-2.jpg3159-3.jpg

2025/09/20
心穏やかな週末をお過ごしください(*^▽^*)
 今週も1週間お疲れさまでした。そして、昨日は真野フェスタ「文化の部」、「文化の部」に向けた13日間の取り組みもお疲れさまでした。昨日はとても緊張感もあり、温かな、笑顔いっぱいの、感動的な最高の真野フェスタ「文化の部」でした。みなさんも達成感や成就感を味わうことができたでしょうか。クラスのつながりは深まったでしょうか。

 また、前日の準備や後始末も気持ちよくよく動く真野中生の姿もよかったです。お疲れさまでした。ありがとう。

 人は緊張の糸が張っているときは疲れを感じませんが、大きなことが成し遂げると疲れが一気に出るものです。特に3年生は最後の真野フェスタにかける思いが強い分、ほっとした気持ちも大きいのではないでしょうか。この土日は肩の力を抜いて、ほっと一息ついて、ゆっくり休んでください(*^▽^*)

 今週末は土曜日に部活動があります。
 陸上競技部は皇子山陸上競技会でおこなわれる記録会に出場します。ソフトボール部が打出中学校でおこなわれる練習試合にのぞみます。男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、バドミントン部が学校で練習です。

 また、「私の思い2025大津市広場」が生涯学習センターで開かれます。真野中学校から2年生が出演します。時間のある人は聴きに行ってください。

 心穏やかでゆったり湯つくりできる笑顔あふれる素敵な週末をお過ごしください(*^▽^*)

3158-1.jpg3158-2.jpg3158-3.jpg

- Topics Board -