トピックス
2025/09/19
真野フェスタ「文化の部」閉幕!!
今日の真野フェスタはステージと観客の一体感があるとても素晴らしい感動的な1日でした。鑑賞態度もとてもよく劇や合唱がよりよい物になりました。フェスタに向けての取り組み、誰もが一生懸命に合唱曲を歌い、学年の取り組み・学級旗づくりでは自分の役割をしっかり果たすことができていました。
それが今日の発表や鑑賞態度につながったと思います。とても素晴らしい心に残る真野フェスタ「文化の部」でした。ありがとう。真野中生のみなさん、不屈の精神で取り組み仲間とともに最高の思い出となった真野フェスタ「文化の部」でした。そして、長い期間の取り組み、お疲れさまでした。
生徒会のみなさん夏のリーダー研修から今日まで「真野フェスタ文化の部」向けた企画・準備・運営ありがとう。お疲れさまでした。
真野中生のみなさん真野フェスタ「文化の部」はどうでしたか。楽しむことはできましたか。仲間とのつながりは深まりましたか。仲間の良いところはたくさん見つかりましたか。一度ふり返ってみてください。
次は10月9日(木)の真野フェスタ「体育の部」です。クラスで取り組む種目がたくさんあります。思いやりや温かい言葉かけを大切にしてクラスの仲間との絆を深めてください。大切なのは精一杯取り組むことです。
2025/09/19
エンディング
エンディングの前に合唱コンクールの結果発表がおこなわれました。優秀賞は1年2組「心の瞳」、2年生は「時を越えて」、3年生は「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」でした。おめでとう。今年の合唱コンクールはレベルがとても高く胸が熱くなりました。レベルが高くなったのは、真野中学校のみなさんが音楽の時間、学年取り組みの時間に一生懸命に練習した証拠です。
合唱コンクールの表彰の後、13日間の取り組みの場面がスライドで流されました。会場が静まりかえり映し出される一枚一枚のスライドを感慨深く見入っていました。
そして、オープニングの続きの劇が披露されました。助けるために柱も加わるが一人ひとりの技は鬼には通用しない。最後は民で協力して技を繰り広げ、ようやく倒すことができた。
最後の生徒会長の言葉にあったように「一人でできないことも仲間と力を合わすことができれば大きな力になり、すごいことが成し遂げられる」というメッセージがオープニング・エンディングにこめられていました。
2025/09/19
オープニング
今年のオープニングは「鬼滅の刃」をもとにしたオリジナル劇から始まりました。村人を助けるために鬼殺隊が鬼が出る村に鬼を滅ぼすために出かけるが、一人ひとりが技をなかなか鬼を倒すことできない。さあ、どうなるのか。オープニングでは今年の真野フェスタのテーマ「不屈の精神〜仲間とともに最高の思い出を〜」の説明がありました。
2025/09/19
有志の発表
今年の有志の発表は3組がステージ発表、1組が動画に参加してくれました。ステージ発表は2組のダンスと1組のピアノとクラリネット三重奏が披露されました。キレキレのダンスに会場が大いに盛り上がりました。合奏はきれいなハーモニーに会場は静まりかえり聞き入っていました。動画はつりのすご技を披露する内容でした。今年の有志の発表はとてもレベルの高い内容でした。
2025/09/19
3年生学年発表
3年生の学年発表は学年劇でした。学年劇は「トイストーリー」をもとにしたオリジナルのストーリーでした。いらないものとして母親に保育園に送られたおもちゃたちは、ひどい遊び方に耐えられず、逃げようと跳び乗ったのがゴミ収集だった。そして、ゴミ捨て場に捨てられた。危機を助けられて再びゴミ収集車に乗ってもとの家へ。最後は友達におもちゃたちは譲られ新しい冒険が始まった。3年生はキャストがつけていた小道具や衣装、背景画がとてもよかったです。よくできていました。おもちゃたちが繰り広げる冒険にたくさんの笑いが起こっていました。笑顔で見ることができた楽しい劇でした。
最後は3年生みんなで記念撮影をしました。
2025/09/19
2年生学年発表
2年生の学年発表は学年劇でした。オリジナルのシナリオでした。テスト返しの場面からスタートしました。何もかもできるJUNEとサッカー以外の取り柄のないHIRO。しかし、母親から優等生になることを期待されているJUNEはコンサートに出かけると嘘をついてライブハウスに出かけることに。そして本当にやりたいロックンロールを熱唱した。「リンダリンダ」の熱唱にステージに仲間が加わって踊りながら大熱唱。そして最後は残りの2年生がステージ前に集合して「リンダリンダ」を大熱唱をした。最後にJUNEとHIROがつき合っていることもわかりハッピーエンドのフィナーレでした。とても楽しく元気になるエネルギッシュな学年劇でした。
2025/09/19
1年生学年発表
1年生は初めての真野フェスタ「文化の部」でモザイク画と学年合唱に取り組みました。モザイク画は「入学したときの初心を忘れないこと」「学年スローガンの心技体を大切にすること」「一年生みんなで一致団結すること」をメッセージに込めて校舎とまのまるくんが浮かび上がりました。モザイク画は色紙を切るところから始まりみんなで一枚一枚の色紙を協力して貼りました。
学年合唱はゆずの「友達の唄」を歌いました。1年生全員がステージ前に集まり大きな声で大合唱をしました。みんながノリノリで笑顔で歌う姿がとてもよかったです。
2025/09/19
合唱コンクール
真野フェスタの「文化の部」のメインイベントである「合唱コンクール」がたくさんの保護者のみなさんも見守る中盛大に行われました。校歌で声出しをしましたが、その歌声がこれから始まる合唱に大きな期待を膨らませました。良い緊張感をもちながら、取り組んできた13日間の成果を自信をもって発表しました。声のボリューム、ハーモニー、歌詞のメッセージ性、バランス、歌う姿勢、どのクラスともにとても素晴らしかったです。心に響く、体育館に響く最高の歌声でした。聴く姿勢もとても良かったです。2年前から復活した合唱コンクール、確実にレベルアップしています。
2025/09/19
吹奏楽部の発表です。
1年生・2年生・3年生が全校生徒の前で初めて合奏を披露しました。大人数の大迫力の素晴らしい演奏でした。前に出てソロで演奏する見せ場もありました。演奏が始まると自然と手拍子がおこりステージと観客席が一体となって盛り上がりました。
2025/09/19
学級旗コンクール
クラスの仲間と協力して工夫した力作ぞろいの学級旗です。今日の文化の部で投票をおこないました。結果発表は「体育の部」でおこないます。「体育の部」の応援で使います。





























