トピックス

2023/03/14
卒業式の朝
いい天気になりました。10時より挙行いたします

490-1.jpg

2023/03/13
卒業式予行
明日は第35回卒業証書授与式です。本日、3,4時間目に全校で式予行を行いました。ピンと引き締まった雰囲気で、明日に向けていい予行ができました。(合唱については、「校長室より」をご覧ください)
午後からは1,2年生で式の準備を行いました。しっかりと準備をしてくれてありがとう!

489-1.jpg489-2.jpg

2023/03/11
休日の部活動
暖かい春の日差しの中、みんな部活動を頑張っていました

488-1.jpg488-2.jpg488-3.jpg

2023/03/10
【市役所プレゼン】「大津の未来提言レポート発表会」
3年生の社会科・地方自治の単元で取り組んだ「大津市を住み続けたいまちにするために、大津の未来を提言」レポートづくり。中学生のアイデアを大津市に届けようと、代表レポートのプレゼン発表会を本日大津市役所でおこないました。1月の学年発表会以降、さらにブラッシュアップされており、たいへんいいプレゼンでした。
代表者のレポート発表の後、真野中生と市役所職員の皆さんとの意見交流会をおこない、それぞれの立場での考えを交流しました。これから地域社会の担い手となっていく3年生にとって、学びの多い経験になりました。
お忙しい中、出席いただいた大津市役所各課の皆様、大変ありがとうございました。

487-1.jpg487-2.jpg487-3.jpg

2023/03/09
式練習始まる
今日から卒業式に向けた練習が始まりました。3年生は、体育館で式のリハーサルと合唱練習をしました。その後、美化奉仕作業を行いました。ホールの床がピカピカになりました!
2年生は、帰りの会の時間にホールで合唱練習をしました。ホールに歌声が響いていました!

486-1.jpg486-2.jpg486-3.jpg

2023/03/08
友 〜旅立ちの時〜
卒業式に向けて、3年生の合唱練習の様子です。3年生は学年合唱『友〜旅立ちの時〜』と全校合唱『旅立ちの日に』の2曲を歌います。3/14の本番に向け、いよいよ明日から式練習が始まります。

485-1.jpg485-2.jpg485-3.jpg

2023/03/05
鯉のぼりづくり
 今日の午前中真野市民センターでたくさんの地域のみなさんが参加して鯉のぼり祭りに向けて「鯉のぼり」づくりが行われました。
 真野中学校からは生徒会の8名が参加して熱心に鯉のぼりづくりに取り組みました。鯉の優しい目を描いた後、生徒会スローガンである「Try & Go!」と「真野中学校」の文字を白色で塗り黒で縁取りました。最後に周りとお腹の部分にみんなでカラフルな手形をを押し、かわいいオリジナルの鯉のぼりが完成しました。
 24日につなぎ合わせと骨組みを入れて完成の予定です。来月に真野川沿いを気持ちよく泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。

  こいのぼり 休みの日に協力していただいた地域の皆様ありがとうございます。生徒会のみなさんもお疲れさまでした。

484-1.jpg484-2.jpg484-3.jpg

2023/03/01
令和4年度_学校評価
 昨年11月に実施いたしました【学校評価アンケート】『生徒』『保護者』『教職員』のアンケートを集計・分析をし、中学校が自己評価を行ったものについて、1月19日の学校関係者評価委員会にてご意見やご感想、ご質問などの提言を受け再評価し、まとめたものができあがりましたので、ここに令和4年度学校評価を公表いたします。詳細は、link先でご確認いただくとともに、今年度のアンケートで実施いたしました自由記述らんのご質問やご意見の回答も付けておきましたのでご確認ください。

学校評価  学校評価

2023/02/28
1,2年生学年末テスト
2/27,28と1,2年生の学年末テストが行われました。
みんな時間いっぱいテストと向き合っていました。

482-1.jpg482-2.jpg482-3.jpg

2023/02/24
ピンクのリボンを胸に
2/22のピンクシャツデ―の取り組みを受けて、今日は全校でピンク色のリボンを付けて過ごしました。朝の会でプロジェクトリーダーからリボンが配られると、さっそく胸ポケットに付けていました。中には、ピンクシャツデ―で考えたアクションプランをリボンに書いて、意思表示をする人もいました。
リボンは職員室にも届けられ、先生たちも同じように胸につけて授業をしました。
※今村教頭先生は、ピンクのシャツに、ピンクのネクタイで、コーディネートを決められていました。

481-1.jpg

- Topics Board -